1

 電子書籍と図書館―日本の現状と課題  iGPublishingのご紹介について  エルゼビア・ジャパン株式会社ScienceDirect電子ブック  NetLibrary(EBSCOeBooks)和洋学術電子書籍サービスの概要  SpringereBooksのいま電子書籍の新しい指標Bookmetrixと利用動向調査報告を中心に  ProQuestEbookCentral業界最大規模の洋書電子書籍プラットフォーム  電子書籍の利活用と研究・教育・学修環境の充実MaruzeneBookLibraryの活用を事例として  WileyOnlineBooksの特徴と契約モデル  電子書籍調査一覧  電子書籍照会先一覧  味の素食のライブラリー  みんなの森ぎふメディアコスモス(岐阜市立中央図書館)  開かれた図書室を目指すために  情報便利屋の日記:専門図書館への誘い  コピペと捏造~どこまで許されるのか・表現世界の多様性を探る~  平成28年度専門図書館協議会(北海道地区)見学会実施報告テーマ『札幌市公文書館の市民サービス』  『第18回図書館総合展』のご報告  第18回図書館総合展フォーラム「韓国と日本のオープンアクセス政策と専門図書館の役割」  事務局だより  各種セミナー報告  図書館をめぐる著作権の制限規定・適用除外規定に関する国際的な動向  図書館における複製行為のデジタル化と複製主体  図書館実務と著作権  障害者サービスと著作権について―これまでの経緯と個々のサービスとの関係を中心に―  大学図書館における著作権法の運用学習支援・広報活動・展示活動に注目して  図書館におけるオープンデータの現状と可能性  くずし字学習支援アプリKuLAについて  ハーバード大学図書館第2回ハーバード・イェンチン図書館(Harvard-YenchingLibrary)  国際交流の場としての専門図書室  リーガル・リサーチ第5版  レコード・マネジメント・ハンドブック―記録管理・アーカイブズ管理のための  平成28年度専門図書館協議会北海道地区研修事業報告札幌ビジネス支援図書館セミナー  平成28年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告公共図書館から見る「電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGE」  JSLA-SLAアジアン・チャプター若手育成賞2017  事務局だより  各種セミナー報告  特建設産業図書館の蔵書  独立行政法人労働政策研究・研修機構「労働図書館」の蔵書構築  東京都江戸東京博物館図書室の蔵書構築-開かれた江戸東京研究の拠点をめざして-  国立天文台図書室について~天文学の専門図書室として~  講談社資料センター  ハーバード大学図書館第1回ハーバード大学図書館(HarvardLibrary)  船、船、船の日々  「歴史に見る日本の図書館」知的精華の受容と伝承  ささえあう図書館「社会装置」としての新たなモデルと役割  専門図書を所蔵する図書館の将来-特許庁図書館を例として-  平成28年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告『ビジネス支援における法律情報の調べ方(入門)  平成28年度地方議会図書室等職員研修会「地域課題に“効く”議会図書室」  フィリピン専門図書館協会の日本の専門図書館視察報告  開催予告:第5回アジア専門図書館国際会議(ICoASL2017)  事務局だより  各種セミナー報告  記念講演「書物の価値とはなにか」  第1分科会:専門図書館員の質保証を考える―国内外の実状から得られた示唆をもとに―図書館員の知識と技術を保証するには―専門図書館員の質保証モデルを考える―  第1分科会:専門図書館員の質保証を考える―国内外の実状から得られた示唆をもとに―米国の医学図書館員の質保証の状況  第2分科会:個人情報保護法と専門図書館~個人情報保護法再び―個人情報保護法改正と専門図書館  第2分科会:個人情報保護法と専門図書館~個人情報保護法再び―専門図書館における個人情報保護事例  第3分科会:ユーザーの視点でみる専門図書館―技術・研究開発部門ユーザーの情報収集活動からみた企業内専門図書館への提案  第3分科会:ユーザーの視点でみる専門図書館―ユーザーを意識した書誌データベース  第4分科会:専門図書館を取り巻く著作権の気になること―TPPを中心とする著作権の最近の動向  第4分科会:専門図書館を取り巻く著作権の気になること―失敗に学ぶデジタルアーカイブ:コンテンツに関する諸課題  第4分科会:専門図書館を取り巻く著作権の気になること―国立国会図書館の図書館向けデジタル化資料送信サービス  第5分科会:学術情報流通の現状と将来―オープンアクセスの進展と新たな展開  第5分科会:学術情報流通の現状と将来―オープンアクセスジャーナル  第5分科会:学術情報流通の現状と将来―オープンアクセスと大学図書館  第6分科会:まちづくりと専門図書館―福岡の発展をささえる都市情報~URC都市政策資料室38年間の歩みとこれから~  第6分科会:まちづくりと専門図書館―まちづくりライブラリーが地域に果たす役割―まちの歴史を引き継ぎ未来につなぐ―  第6分科会:まちづくりと専門図書館―図書館から始まる情報の循環~特別区協議会のとりくみ~  第1分科会「専門図書館員の質保証を考える」を中心に  第2分科会「個人情報保護法と専門図書館~個人情報保護法再び」を中心に  第3分科会「ユーザーの視点でみる専門図書館」を中心に  第4分科会「専門図書館を取り巻く著作権の気になること」に参加して  第5分科会「学術情報流通の現状と将来」を中心に  第6分科会「まちづくりと専門図書館」に参加して  事務局だより  各種セミナー報告ほか  法情報と図書館:法律関連情報の世界と図書館の使命  ロー・ライブラリアン研究会の活動について~法情報を市民に身近なものへ~  東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館について-弁護士業務サポートのための蔵書データ構築  知的財産研究所図書館~知的財産法研究の拠点として~  大学図書館と法情報-中央大学図書館ローライブラリーの法情報サービス-  国連資料の新時代~寄託図書館のサービスはどのように変わるか~  福島原子力事故関連情報アーカイブ  最高裁判所図書館  公益財団法人大宅壮一文庫  図書館についての私的業務雑感  図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開  図書館を変える!ウェブスケールディスカバリー入門  平成27年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告レイアウトから見た図書館づくり~活用される図書館になるために~  研修会(九州地区)「マーケット調査の”流儀”」実施報告  平成28年ウィンター講演会(関西地区)“もっと「つながる図書館」へ!~学んで活かそう、専門図書館の魅力発信”に参加して  平成28年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告『気付きを上げる実践型接遇研修図書館職員のマナー・コミュニケーション講座3~』  事務局だより  各種セミナー報告  新図書館建設と復興への取り組み  東日本大震災発災から5年を迎えた図書館―振り返りと今後の展望―  東日本大震災からの図書館の復旧・復興と宮城県図書館の取り組み  国立国会図書館東日本大震災アーカイブ(ひなぎく)の歩み  「2011年東日本大震災デジタルアーカイブ」発案の経緯と現在  東日本大震災の災害資料とアーカイブス  ディープ・ライブラリープロジェクトの紹介  民音音楽博物館音楽ライブラリー  ヨーロッパの美しい図書館を巡って  渋沢栄一記念財団の挑戦  平成28年新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)参加報告「図書館セキュリティを考える~個人情報・マイナンバー・サイバーセキュリティを論点に~」  平成28年新春講演会・賀詞交歓会(関東地区)参加報告「図書館セキュリティを考える~個人情報・マイナンバー・サイバーセキュリティを論点に~」を中心に  平成27年度北海道地区見学会報告-資料保存施設の環境管理を考える-  専門図書館協議会平成28年新春講演会・交歓会へ参加して講演会「紙資料の保存と修復」を中心に  事務局だより  各種セミナー報告  スポーツ科学分野の大学図書館運営と社会的役割-日本体育図書館協議会の組織運営に触れつつ-  スポーツとアートの図書館(筑波大学体育・芸術図書館)  開館から57年野球殿堂博物館図書室の活動とこれから  地域の「公共図書館」と「サッカークラブチーム」がつながる~連携創成期の担当として感じたこと~  J-STAGEのコンテンツが拡大します!  愛知芸術文化センターアートライブラリー  立命館大学大阪いばらきキャンパスOICライブラリー・まちライブラリー  挑戦する図書館  PreservingLocalDocumentaryHeritage  インド、ニュー・デリーにおける社会科学・経済学情報源の有用性調査  統計から見る台湾の専門図書館  研修会「知的資源マネジメント」参加報告  平成27年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告 専門図書館の情報発信~ライブ動画配信をやってみよう~  平成27年度専図協イブニングセミナー(関西地区)報告 B&BinKansai-本屋さんに聞く「本と人と場所」のお話-  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(8):検討を終えて  専門図書館員のための認定資格制度(案)  事務局だより  各種セミナー報告  失敗に学ぶデジタルアーカイブ~アーカイブ運営のノウハウを共有する~  LinkedOpenData(LOD)とその活用事例  日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館  東京農業大学図書館  企業図書館で働くわたし  困ったときには図書館へ~図書館海援隊の挑戦~  IAAL大学図書館業務実務能力認定試験問題集2016年版  「教育プログラム(関西地区)「専門図書館におけるレファレンス」参加報告  平成27年度専門図書館協議会北海道地区研修会報告レファレンスを学ぶ  「第17回図書館総合展」出展報告  事務局だより  各種セミナー報告  書誌情報データベースにおけるデータの改善とアクセス増加に向けた取り組み  第4回アジア専門図書館国際会議参加報告  米国専門図書館協会(SLA)2015年年次大会参加記  フィリピン最高裁判所図書館最先端の図書館とアーカイヴ  61年目を迎え、前進するフィリピン専門図書館協会(ASLP)  バングラデシュにおける省庁図書館の現状その発展と展望、取り組みについて  J-GLOBALknowledge-科学技術情報LinkedDataの公開-  東京ウィメンズプラザ図書資料室  ゆうき図書館コレクション紹介新川和江コレクション  法情報の調べ方入門法の森のみちしるべ  情報貧国ニッポン~課題と提言  平成27年度地方議会図書室等職員研修会  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(7):意見募集と今後の進め方  専門図書館協議会と海外の専門図書館との交流~近年の活動とこれからの展望~  事務局だより  各種セミナー報告  ピケティ『21世紀の資本』概要と需要、そして環境づくり  第1分科会:専門職業人のための情報リテラシー支援専門職業人のための学術情報リテラシー支援とその効果  第2分科会:震災記録とデジタルアーカイブス東京電力福島第一原子力発電所事故関連情報アーカイブ化への取組について  第2分科会:震災記録とデジタルアーカイブス国立国会図書館東日本大震災アーカイブひなぎくの取組  第3分科会:どうなる著作権、企業図書館の現場から考える企業内における学術著作権処理の現状と今後  第3分科会:どうなる著作権、企業図書館の現場から考えるNECグループ図書館の現状と今後  第3分科会:どうなる著作権、企業図書館の現場から考える新聞社資料部門の現場から-著作権に関するいくつかのトピックと共に  第4分科会:ビジネスライブラリーのこれから歴史コミュニケーションと企業資料  第4分科会:ビジネスライブラリーのこれからゼロから生み出したサービスを広める方法~会員制図書館を3年続けて伝えられること~  第4分科会:ビジネスライブラリーのこれから専門図書館と公共図書館の連携が生み出すもの~ビジネス支援の事例を中心に~  第5分科会:オープンサイエンスと研究データ公開オープンサイエンスと研究データのこれから  第5分科会:オープンサイエンスと研究データ公開東寺百合文書のデジタル化とウェブ公開  第5分科会:オープンサイエンスと研究データ公開研究データの発信に向けて:『ホームページによる情報発信』の次を考える  第6分科会:専門図書館員のためのディスカバリーサービス講座:活用と課題ウェブスケールディスカバリをどう扱うか―図書館と利用者の視点から見えること  第6分科会:専門図書館員のためのディスカバリーサービス講座:活用と課題ディスカバリーサービスの導入経過と現状。そして可能性  第1分科会「専門職業人のための情報リテラシー支援」を中心に  第2分科会「震災記録とデジタルアーカイブス」を中心に  第3分科会「どうなる著作権、企業図書館の現場から考える」を中心に  第4分科会「ビジネスライブラリーのこれから」を中心に  第5分科会「オープンサイエンスと研究データ公開」を中心に  第6分科会「専門図書館員のためのディスカバリーサービス講座:活用と課題」を中心に  事務局だより  各種セミナー報告ほか  まちライブラリー活動を通して見えてくる、マイクロ・ライブラリー(小さな私設図書館)の現況と展望  小規模分散型図書館で地域の持続的発展を  ゼロから図書館を作るカンボジア難民キャンプと震災後の東日本での移動図書館  すべての本棚を図書館に:カフェから生まれたリブライズ  NDC10版の変わったところ  『デジタルアーカイブの最前線』  専門図書館におけるマイクロフィルムの現状  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(6):座談会の開催と制度案の確定へ  事務局だより  各種セミナー報告ほか  企業内専門図書館の現状とこれから-図書館運営と利用者サービスをもとに-  ひらめきを誘発する図書室づくり~情報の発信・共有、そしてアイディア創出のために  挑戦し続ける企業図書室アステラス製薬株式会社の10年を振り返って  紙から電子化へNTT京阪奈図書館16年の取り組み  活用される図書館になるために―家具計画からみた図書館づくり―  企業図書館2025~図書館員に求められる役割の変化そして期待  時空を超えた地図の旅へ「ゼンリンバーチャルミュージアム」について  千葉大学アカデミックリンク/附属図書館本館  「知のDNAを繋ぐ」  『図書館をつくる』  『未来の図書館、はじめませんか?』  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(5):聞き取り調査の実施と今後の課題  事務局だより  各種セミナー報告ほか  平成27年度総会・全国研究集会のご案内  理性と信念で動け―夢見る人が実現した精神教育のセンター  ベル・エポックの志―成田山仏教図書館のそもそも―  イエズス会聖三木図書館哲学・神学を中心としてキリスト教思想・文化の収集を目的とする。  世のお役にたつ金光図書館―金光教の信奉者が創立した図書館  著作権者不明等の場合の裁定制度の見直しについて  大阪経済大学中小企業・経営研究所、大阪経済大学図書館  まちの歴史を引き継ぎ未来へつなぐ  医薬の歴史を伝える―平安堂文庫・大同薬室文庫より  みんなで考えるこんなときどうするの?図書館における危機安全管理マニュアル作成の手引き  図書館多読への招待  教育プログラム(関東地区)「専門図書館のPR戦略」に参加して  平成26年度専図協イブニングセミナー(関西地区)報告本を通じて人とつながる「まちライブラリー」から学ぶ  第16回図書館総合展フォーラム自分の価値を高めませんか?~専門図書館員のスキルを認定する~  「JSLA-SLAアジアン・チャプター若手育成賞2015」の創設  事務局だより  各種セミナー報告ほか  公益財団法人三菱経済研究所付属三菱史料館  企業家たちの情熱と英知を伝える「大阪企業家ミュージアム」  ビジネス支援の最前線~会員制ライブラリー「BIZCOLI」の取組み  ビジネス支援に取り組んだ10年を振り返って&新たな動き「エコノミックガーデニング」とは  起業家ライブラリアンの視点から考えるビジネス支援  渋沢社史データベース―その発想から公開まで  公益財団法人松竹大谷図書館  投資関連情報を結ぶ  農林水産政策研究所の稀覯コレクション  図書館史の書き方・学び方図書館の現在と明日を考えるために  デジタルアーカイブの構築と技法  平成26年度専図協イブニングセミナー(関東地区)報告LibGuidesを活用したパスファインダー作り  平成26年度専図協著作権セミナー(北海道地区)報告ケーススタディで学ぶ著作権  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(4):フォーラムでのPRと今後の進め方  事務局だより  各種セミナー報告  英国・欧州の日本研究図書館との関わりにおいて  海外から見た日本の専門図書館―米国からも利用させてください。訪問を終えて思うこと―  オスロ大学図書館より小規模国での日本学東アジア学支援  日本情報提供の最前線ドイツの日本専門図書館からの報告  酸性紙の保存対策について―国立国会図書館の取組みを中心に  東京経済大学図書館  地方議会図書室に関わって  保険と年金  ホームスの冒険―謎解き・紐解き・文献検索:医学文献を求めて―  図書館情報学概論  教育プログラム関西「情報を加工・分析する能力を身につけよう!」セミナー報告  平成26年度地方議会図書室等職員セミナー  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(3):求められる知識・技術とポイント制の詳細  韓国専門図書館協議会(KSLA)2014年年次大会に参加して  SLA2014AnnualConference&INFO-EXPO参加報告境界線を越えて―専門家仲間と戦略を練り、人脈を作り、そして絆を結ぶ  事務局だより  各種セミナー報告  記念講演:地上最高の星空づくりを目指して~MEGASTAR開発ストーリー~  第1分科会:コンソーシアム活動の課題と展望医学・薬学系コンソーシアムの取り組み  第1分科会:コンソーシアム活動の課題と展望電子リソース管理の事例紹介  第2分科会:専門図書館員のための認定資格制度を考える専門図書館員のための認定資格制度の設立に向けて  第2分科会:専門図書館員のための認定資格制度を考えるNPO法人日本医学図書館協会認定資格「ヘルスサイエンス情報専門員」:制度の概要と今後の課題  第3分科会:企業図書館と著作権の今企業図書館を取り巻く著作権動向について  第3分科会:企業図書館と著作権の今企業の文化施設と著作権―凸版印刷株式会社印刷博物館ライブラリーの事例報告  第4分科会:つながる専門図書館これからの横断検索を考える―カーリルがつなぐ専門図書館  第4分科会:つながる専門図書館ミニシンポジウム専門図書館と他館種図書館との連携、その先  第5分科会:図書館の価値を高める企業図書室の取り組み  第5分科会:図書館の価値を高める社史室の魅力を発信する  第5分科会:図書館の価値を高める新着雑誌記事速報から始めてみよう:RSS・APIを活用した図書館サービス  第6分科会:場としての専門図書館図書館を演出する―専門図書館の場づくりと魅力的な展示法  第6分科会:場としての専門図書館滞在環境を変える~音と香りの空間創り  第6分科会:場としての専門図書館千葉大学アカデミック・リンク―学生たちは新しい学習空間をどのように利用しているのか―  平成26年度全国研究集会に参加して第1分科会「コンソーシアム活動の課題と展望」を中心に  平成26年度全国研究集会に参加して第2分科会「専門図書館員のための認定資格制度を考える」を中心に  平成26年度全国研究集会に参加して第3分科会「企業図書館と著作権の今」を中心に  平成26年度全国研究集会に参加して第4分科会「つながる専門図書館」を中心に  平成26年度全国研究集会に参加して  平成26年度全国研究集会に参加して第6分科会「場としての専門図書館」を中心に  事務局だより  各種セミナー報告  夢の帝国図書館と国際子ども図書館の夢  建館110周年「大阪府立中之島図書館・建築の歴史」  歴史的建造物の保存と金沢市立玉川図書館近世資料館の取り組み  形式は信念の具象である―精神文化図書館の建設―  資料保存を意識した図書館建築論東京大学経済学部資料室の建築設計とその考え方  図書館におけるTwitter・Facebook利活用の可能性  (公財)吉田秀雄記念事業財団アド・ミュージアム東京広告図書館  よりよい図書館を模索して  人文学と著作権問題―研究・教育のためのコンプライアンス  図書館の現場力を育てる―2つの実践的アプローチ―  専図協一元化記念講演:図書館の未来像―大量の本や情報はどこに行くのか  専図協一元化記念講演:専門図書館協議会と国立国会図書館―協働の軌跡と今後  イブニングセミナー(関東地区)報告書籍の盗難防止・書籍管理  教育プログラム「専門図書館の仕事コース」に参加して  教育プログラム「専門図書館の仕事コース」参加者アンケートから  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(2):先行制度をふまえた本制度の概要  開催予告:第4回アジア専門図書館国際会議(ICoASL2015)  事務局だより  会長就任にあたって  専門図書館協議会一元化の先に  各地区からのメッセージ〈北海道地区〉専門図書館のネットワーク化  各地区からのメッセージ〈東北地区〉専図協一元化への期待  各地区からのメッセージ〈関東地区〉専門図書館の歴史と今後への期待  各地区からのメッセージ〈中部地区〉中部地区のこれからと新生専図協に期待すること  各地区からのメッセージ〈関西地区〉新生・専図協に期待する  各地区からのメッセージ〈中国地区〉新専門図書館協議会に期待をよせて  各地区からのメッセージ〈九州地区〉新生・専図協と新しい図書館像  現場からのメッセージ〈北海道地区〉  現場からのメッセージ〈関東地区〉  現場からのメッセージ〈中部地区〉  現場からのメッセージ〈関西地区〉  現場からのメッセージ〈中国地区〉  現場からのメッセージ〈九州地区〉  専門図書館協議会定款  平成26年度・27年度期役員  平成26年度(一元化)以降の会費および特典について  専門図書館協議会未来予想図  専門図書館協議会一元化の検討経緯  平成26年度通常総会の概要  平成26年度事業計画  平成26年度全国研究集会のご案内  特集「図書館システム2014」  最近の図書館システムの基礎知識―リンクリゾルバ、ディスカバリーサービス、文献管理ツール―  図書管理システム:キハラ㈱/「ELISE」  図書管理システム:㈱高度情報システム/「BLABOforWeb」  図書管理システム:㈱ブレインテック/「情報館v7」  図書管理システム:㈱ミライト情報システム/「Next-LEnju」  図書管理システム:㈱ギルド/「LX3.0&LX3.0SaaS」  図書管理システム:京セラ丸善システムインテグレーション㈱./「CARIN-i」  図書管理システム:㈱富士通システムズアプリケーション&サポート/「IntrasearchV4」  図書管理システム:ユサコ㈱/「Alma」  "ディスカバリーサービス:EBSCOInternationalinc.,Japn/「EBSCODiscoveryService(EDS)」"  ディスカバリーサービス:㈱紀伊國屋書店/「WorldCatLocal」  ディスカバリーサービス:㈱サンメディア/「Summon」  ディスカバリーサービス:ユサコ㈱/「Primo」  "リンクリゾルバ:EBSCOInternationalinc.,Japn/「FullTextFinder/PublicationFinder」"  リンクリゾルバ:㈱サンメディア/「360Link」  リンクリゾルバ:ユサコ㈱/「SFX」  文献管理ツール:インフォコム㈱/「InfoLib-DBR」  文献管理ツール:㈱サンメディア/「RefWorks」  文献管理ツール:スエッツインフォメーションサービス㈱/「MendeleyInstitutionalEdition(メンデレー機関版)」  文献管理ツール:文献管理ツール:ユサコ㈱/「ENDNOTE」  図書館システム照会先一覧  RDAがやってくる  味の素「食の文化ライブラリー」  かつて生きていた人と、今生きている人を結ぶ―図書館  栄養と料理デジタルアーカイブhttp:eiyotoryori.jp/  企業アーカイブズの理論と実践  専門図書館員のための認定資格制度設立に向けて(1)  第15回図書館総合展フォーラム  平成25年度臨時総会の概要  専図協一元化に関する各地区協議会の動向  事務局だより  特集「図書館の多彩な利用者支援活動」  利用者支援モデルと情報専門職の役割  東京大学の学習支援:学術情報リテラシー担当の活動から  東京厚生年金病院図書室での看護師を対象とした文献検索講習会  ―事前レポートを取り入れた参加型講義を行って―  循環型の支援活動を目指して  生徒の素朴な質問に応えるには~学校図書館の利用者支援活動  ごぞんじですか?第90回パスファインダー作成ツール、LibGuidesのご紹介  専門図書館を見る第212回内藤記念くすり博物館  私の仕事、わたしの一日第14回つながろう:関西アメリカンセンターの学生交流プログラム  コレクション紹介第3回ヴィクトリア朝の子どもの本:イングラムコレクションより  現代日本の図書館構想:戦後改革とその展開  図書館のしごとよりよい利用をサポートするために  IFLA2013参加報告 ライブラリー@動くシンガポール  専図協一元化の検討状況報告(2)  事務局だより  特集「情報検索のいま:学術情報リテラシー」  ウェブサーチエンジンの信頼性とその適切な利用方法  CiNiiArticlesと変わりゆく学術情報流通  図書の情報源とオンライン学術情報流通  雑誌・新聞に関する情報源  化学・生命科学系における情報源  法令・判例を調べるための情報源  ごぞんじですか?第89回インターネット資料収集保存事業(WARP)  専門図書館を見る第211回JICA図書館・JICA地球ひろば  私の仕事、わたしの一日第13回博物館図書室の未来へ向けて  コレクション紹介第2回「公園計画地図」-東京市区改正新設計による公園計画-  専門図書館における現職者教育と個人の能力開発  インタラクティブ情報検索システムの評価ユーザーの視点を取り入れる手法  平成25年度地方議会図書室等職員セミナー  SLA2013AnnualConference&INFO-EXPO参加報告  専図協一元化の検討状況報告  事務局だより  記念講演情報技術は文化を目指す-その進化を考える-  第1分科会:図書館が育てる新発想『よきモノづくり』をサポートする企業図書館の取り組み  第1分科会:図書館が育てる新発想会員制ライブラリー「BIZCORI」の挑戦  第2分科会:電子資料活用術医学に特化したディスカバリー・サービス構想について  第2分科会:電子資料活用術デジタルアーカイブの利用あれこれ  第3分科会:図書館の新機軸松竹大谷図書館の試み~クラウドファンディング(インターネットを利用した支援募集)~  第3分科会:図書館の新機軸組織運営に情報ライブラリーを活かす  第4分科会:企業の著作物利用著作権法改正の概要と最近の動向  第4分科会:企業の著作物利用企業内における著作物利用の問題点  第4分科会:企業の著作物利用情報科学技術協会における著作権対応と医薬領域における著作物の利活用  第5分科会:日韓における専門図書館員の養成とスキルアップ韓国における専門図書館の司書養成とスキル向上について  第5分科会:日韓における専門図書館員の養成とスキルアップ日本における専門図書館を取り巻く状況と専門図書館員に求められる専門性  平成25年度全国研究集会に参加して:第1分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第2分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第3分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第4分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第5分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第6分科会を中心に  平成25年度全国研究集会に参加して:第6分科会を中心に  事務局だより  特集「舞台芸術と専門図書館」にあたり  舞台芸術専門図書館としての早稲田大学坪内博士記念演劇博物館  神奈川県立青少年センター演劇資料室  ピッコロシアター資料室~小さな資料室の歩み~  伝統芸能情報館  野上記念法政大学能楽研究所の60年  ごぞんじですか?第88回JDreamⅢサービスの提供を開始しました  専門図書館を見る第210回立教大学池袋図書館  私の仕事、わたしの一日第12回「日本でただ一人」のわたしの仕事  コレクション紹介第1回『東京五拾区縮図』―東京における「行政区画」端緒の地図―  図書館学基礎資料第11版  ビブリオバトル本を知り人を知る書評ゲーム  新しい時代の私立図書館を求めて  平成25年度通常総会および講演会の概要  専図協一元化に関する各地区協議会の動向  各地区協議会の平成24年度活動および平成25年度事業計画(概要)  事務局だより  特集「働きながら学ぶⅢ専門図書館に役立つ資格・検定」にあたり  働きながらの学びを学ぶ  図書館情報学検定試験―図書館情報専門職員養成の今後―  IAAL大学図書館業務実務能力認定試験について  IAAL大学図書館業務実務能力認定試験を受験して  専門図書館員に役立つ資格・検定:『情報検索能力試験』~めざせ、インフォプロ!~  情報検索能力試験について  特定非営利活動法人日本医学図書館協会認定資格『ヘルスサイエンス情報専門員』  「ヘルスサイエンス情報専門員(上級)」を取得して  専門図書館員に役立つICT関連検定を通じた情報技術の取得について  デジタル・アーキビスト資格  デジタル・アーキビストの資格取得と実務経験から  「文化財IPMコーディネータ」資格について  知的財産管理検定を受験して  文書情報管理士1級  ごぞんじですか?第87回「すべての本棚を図書館に」を目指すWebサービス、リブライズで広がるコミュニティ図書館の輪  専門図書館を見る第209回株式会社乃村工藝社大阪事業所・情報資料室  私の仕事、わたしの一日第11回私の30年―私の平日  学校図書館から教育を考えるⅡ:学校図書館の力を活かす  図書館情報学  専門図書館協議会平成25年度全国研究集会の日程  事務局だより  特集「図書館界以外の方に訊くⅡ-ホスピタリティ」にあたり  おもてなし「ホスピタリティ」  利用者のニーズを越え、圧倒的な結果が生まれる図書館づくり~ビジネスマナーと、利用者の思いや発想を引き出すコミュニケーション~  話し方は心と技  インタビューの方法/新聞記者の体験から~キーワードは「予習」「漫才」「脇道」~  美術館に人を惹きつけ、物語体験を生み出すために  院内交番奮戦記―クレーム対応あれこれ―  談話室第32回絵本と人を結ぶいたばしボローニャ子ども絵本館  機関誌「専門図書館」ができるまで  公益財団法人日本交通公社旅の図書館  私の仕事、わたしの一日第10回スペース、足りていますか?  だから図書館めぐりはやめられない:元塩尻市立図書館長のアンソロジー図書館はラビリンス:だから図書館めぐりはやめられない…part2  雑誌メディアの文化史:変貌する戦後パラダイム  第14回図書館総合展フォーラムこれからの専門図書館、情報専門家の仕事  第14回図書館総合展フォーラム専門図書館協議会60年の歩みと将来  事務局だより  特集「著作権法と専門図書館」にあたり  著作権を考える―著作権の歴史、海賊版について、最近の話題  公文書と著作権:2012年著作権法改正の内容を中心に  時代に見合った図書館サービスの充実とフェア・ユースの法理  私立図書館と著作権  著作権情報センターの活動  "談話室第31回「サーチャーの会」~Searchershadsupportedtofindvaluableinformationmorethananyoneelse,andforever~"  ジャパンリンクセンター(通称:JaLC(ジャルク))~国際標準の識別子DOIを通じて、学術情報流通の輪に入ろう!~  財団法人東洋文庫  私の仕事、わたしの一日第9回議会図書室・修行中  現場で使える美術著作権ガイド  なんでコンテンツにカネを払うのさ?:デジタル時代のぼくらの著作権入門  「図書館の設置及び運営上の望ましい基準」告示について  事務局だより  特集「学協会の学術情報発信・流通のこれから」にあたり  学協会誌を取り巻く環境の変化  SPARCJapanのオープンアクセス支援活動と図書館  SCPJプロジェクトの現在と展望-セルフアーカイブによるオープンアクセス推進のために-  ITを活用して私たちが医療に貢献できること―学会研究会jp―  学会誌「保健物理」の編集について  談話室第30回図書館を創る街を創る未来を創るNPO法人情報ステーション  司書養成制度の動向と新しい「図書館に関する科目」  私の仕事、わたしの一日第8回放てば満つ  「図書館学の五法則」をめぐる188の視点  いま求められる図書館員:京都大学教育学部図書室の35年  SLA2012AnnualConference&INFO-EXPO参加報告  平成24年度地方議会図書室等職員セミナーの概要  事務局だより  平成24年度総会の概要について  平成24年度全国研究集会の概要について  基調講演:シゴトの渋滞とゆとり  第1分科会:企業図書館は発信する1.企業規模と図書館のブランド戦略  第1分科会:企業図書館は発信する2.企業図書館における広報活動  第2分科会:埋もれている情報を求めて1.空気を読んで論文を紹介する「論文ったー」  第2分科会:埋もれている情報を求めて2.CiNiiとLinkedOpenData  第3分科会:今後の私立図書館の運営1.私立図書館を巡る現状と課題  第3分科会:今後の私立図書館の運営2.松竹大谷図書館の運営-公益財団法人への移行を終えて  第3分科会:今後の私立図書館の運営3.お茶の水図書館の運営:一般財団法人への移行を目指して  第4分科会:専門図書館における著作権ナウ1.国立国会図書館における資料のデジタル化と送信サービス  第4分科会:専門図書館における著作権ナウ2.TPPと知財立国と図書館運営  第4分科会:専門図書館における著作権ナウ3.著作権Q&Aを改訂して  第5分科会:資料保存・修復の今日的課題を問い直す1.最悪に備え、最良を計る-被災資料復旧ボランティア活動からの提言  第5分科会:資料保存・修復の今日的課題を問い直す2.西洋古典資料の保存と修復  第5分科会:資料保存・修復の今日的課題を問い直す3.媒体変換の現場(所蔵資料の現在、そして未来のために)  第6分科会:デジタル時代における新たなサービスの潮流1.福井県立図書館ツイッター・フェイスブックの歩みとこれから  第6分科会:デジタル時代における新たなサービスの潮流3.公共図書館におけるAPI活用-「新着雑誌記事速報」を例に  第6分科会:デジタル時代における新たなサービスの潮流3.USTREAMとソーシャルメディアを活用した新たなセミナーの運営  平成24年度全国研究集会に参加して:第1分科会を中心に  平成24年度全国研究集会に参加して:第2分科会を中心に  平成24年度全国研究集会に参加して:第3分科会を中心に  平成24年度全国研究集会に参加して:第4分科会を中心に  平成24年度全国研究集会に参加して:第5分科会を中心に  平成24年度全国研究集会に参加して:第6分科会を中心に  事務局だより  特集「専門図書館の国際化」にあたり  専門図書館にみる国際化  海外情報の収集と海外拠点への情報提供  グローバル企業における地域情報センターの協業と貢献  海外における日本研究図書館の交流とその動向について  日本の役立つ情報を発信する図書館  SLA-真のグローバル組織  談話室第29回知的書評合戦ビブリオバトル  効率的に目的の情報を探し、広く利用するためには:バイオサイエンスデータベースセンターが提供するサービス  国際教養大学図書館  私の仕事、わたしの一日第7回醍醐味とジレンマ―農林業分野の情報提供に携わって―  ドイツ図書館入門:過去と未来への入り口  情報行動:システム志向から利用者志向へ  世界のビジネス・アーカイブズ  東アラブの女性に関する文献解題―シリア、ヨルダン、レバノンの女性労働を中心に―  各地区協議会の平成23年度活動および平成24年度事業計画(概要)  事務局だより  特集「図書館を“魅せる”」にあたり  ブランディングと図書館―デザインにおける可能性とそのヒント  着装者の観点からみる仕事時の服装とキャリア志向  図書館員、見せて見られて魅せられて。  変化を見せる、変化で魅せる~“動き”をつくるライブラリーマネジメント~  見せる?魅せる!ドキドキをワクワクに変える!!  図書館で、できること。図書館が、できること。―図書館と学生の協働によるコミュニケーションのかたち―  「図書館」を超える図書館をめざして  「図書館かわいいプロジェクト」―もっとみんなに愛される「かわいい図書館」を目指して―  談話室第28回本と人をつなげる参加型のしおりKumori―図書館での小さな企画  リポジトリシステムWEKO  神田外語大学附属図書館  私の仕事、わたしの一日第6回流鏑馬・衣紋・マジック  専門図書館の人的資源管理  明朝活字の美しさ:日本語をあらわす文字言語の歴史  図書館空間のデザイン:デジタル化社会の知の蓄積  事務局だより  平成24年度総会・全国研究集会の日程  特集「科学技術系ライブラリーを知る」にあたり  国立国会図書館の科学技術関係資料とレファンレンスのための情報源  研究所図書館―”明日を創る材料研究”に資する図書館を目指して  科学技術系図書館の現状と課題―放射線医学総合研究所における取り組み―  プラズマ・核融合研究の学術情報センターとして―核融合科学研究所図書室―  独立行政法人防災科学技術研究所自然災害情報室―災害資料を活かす―  談話室第27回未来の読書が体験できる「e読書ラボ」  科学技術総合リンクセンターJ-GLOBAL  千里リハビリテーション病院  私の仕事、わたしの一日第5回図書館から発信する『クール』な世界  ハンセン病図書館―歴史遺産を後世に  クラウドが変える世界:企業経営と社会システムの新潮流  日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか  第13回図書館総合展フォーラム  事務局だより  特集「つながり/つながる専門図書館ネットワーク」にあたり  ひと、こころ、知恵のつながり  人脈ネットワークを楽しもう―アウターネットの会(つくば)活動紹介  継続し、発展をめざすローカルネットワーク:神奈川県資料室研究会50年の歩みを振り返る  NACSIS-CAT/ILLシステムを利用した相互協力―国立民族学博物館図書室の場合―  キーワードは、北海道、そして竹鶴政孝~公立図書館と企業の連携で地域に発信~  談話室第26回本のお祭り「ブックオカ」の5年間をふりかえって  総合研究大学院大学附属図書館  私の仕事、わたしの一日第4回砂防を通じての私の役割  闘病記文庫入門  阪神・淡路大震災と図書館活動  人文学と電子編集  東南アジア逐次刊行物の共有化―データベース構築を通じて―  事務局だより  特集「メディアとしての新聞」にあたり  アナログとデジタルの狭間で~新聞ジャーナリズムの現在  「第2の創刊」朝日新聞デジタルの構成と機能  利用者の変化に合わせた新聞記事サービスへの取り組み  利用と保存の観点からみた新聞媒体のメリット・デメリット:アジア経済研究所図書館の経験から  談話室第25回医療報道の読み解き方を考える:メディアドクター  原子炉設置(変更)許可申請書  新聞ライブラリー  私の仕事、わたしの一日第3回職人の博物館・図書館  刑務所図書館の人びと:ハーバードを出て司書になった男の日記  刑務所図書館:受刑者の更生と社会復帰のために  知の広場:図書館と自由  平成23年度地方議会図書室等職員セミナーの概要  事務局だより  平成23年度総会の概要について  平成23年度全国研究集会の概要について  オープニング講演:私と紀伊國屋書店と図書館  基調講演:東京大学経済学部資料室の軌跡と山一證券資料の受入・整理

2

 第1分科会:企業図書館のファシリティーと利用者サービス1.図書館システムのリニューアルと利用拡大のための取組み  第1分科会:企業図書館のファシリティーと利用者サービス2.図書館リニューアル・人が集まる空間づくり  第2分科会:セルフアーカイビングとオープンアクセス1.アーカイビングを活用した図書館サービス展開の可能性  第2分科会:セルフアーカイビングとオープンアクセス2.オープンアクセスとアジア経済研究所学術研究リポジトリ(ARRIDE)  第3分科会:「レファ協」活用術1.レファレンスによる広告図書館の発展に向けて  第3分科会:「レファ協」活用術2.一石三鳥の効果―情報共有から情報提供へ  第3分科会:「レファ協」活用術3.レファレンス協同データベース―概要と活用法  第4分科会:著作権と専門図書館1.最近の著作権政策の動向について  第4分科会:著作権と専門図書館2.近代デジタルライブラリーの構築と著作権処理  第4分科会:著作権と専門図書館3.電子書籍でなにを目指すのか―公有テキストを社会に積み上げた、青空文庫の15年  第5分科会:専門図書館経営の新機軸1.ウェブと情報技術をつかって資料と読者・著者を結びつける―物質・材料研究機構における事例から  第5分科会:専門図書館経営の新機軸2.ヒト・モノ・カネの不足を補う逆転の発想―千代田図書館の新しい試み  第5分科会:専門図書館経営の新機軸3.あらゆる場所に本棚を  第6分科会:電子出版の展開と相貌1.大学図書館発、電子書籍への挑戦―慶應義塾大学における電子学術書利用実験の報告  第6分科会:電子出版の展開と相貌2.インディペンデント・エディターの電子出版事始め  第6分科会:電子出版の展開と相貌3.研究・学術分野に向けた丸善の電子書籍の取組み  平成23年度全国研究集会に参加して:第1分科会を中心に  平成23年度全国研究集会に参加して:第2分科会を中心に  平成23年度全国研究集会に参加して:第3分科会を中心に「レファレンス協同データベース」礼讃  平成23年度全国研究集会に参加して:第4分科会を中心に  平成23年度全国研究集会に参加して:第5分科会を中心に「専門図書館経営の新機軸」に参加して  平成23年度全国研究集会に参加して:第6分科会を中心に  事務局だより  特集「働きながら学ぶⅡ」にあたり  専門職のキャリアは誰が形成するのか?  アジア経済研究所図書館におけるエリアライブラリアンの育成  「知る」ことは楽しい  理想の自分像に向かって―知財の仕事を通じて見えてきたこと  専門図書館員と放送大学・大学院での学び  談話室第24回「日本語で読む中東メディア」  書店では入手できない公的機関の機関誌や広報誌を紹介「キカンシネット」  国立教育政策研究所教育情報センター教育図書館  私の仕事、わたしの一日第2回医中誌データベース収録誌の収集作業  ウェブ×ソーシャル×アメリカ<全球時代>の構想力  知がめぐり、人がつながる場のデザイン働く大人が学び続ける”ラーニングバー”というしくみ  各地区協議会の平成22年度活動および平成23年度事業計画(概要)  事務局だより  特集「ビジネス系ライブラリー」にあたり  ビジネス系レファレンスの情報源  公立図書館におけるビジネス支援サービスの現状と課題  大学生の就職活動におけるコミュニケーション課題と解決の方向性  ジェトロ・ビジネスライブラリーが提供する海外ビジネス情報  機械工業図書館からBICライブラリへ  ビジネス情報収集の基礎知識と基本的思考について  特別寄稿私、流しのライブラリアン。~組織で活かす”編集”と”プロデュース”能力ニッカウヰスキーのバー読(どく)を事例に  談話室第23回「生きている本」との対話~リビングライブラリーという試み~  リサーチ・ナビ  NPO法人「体育とスポーツの図書館」  私の仕事、わたしの一日第1回組織を離れた個人のために  もうすぐ絶滅するという紙の書物について  コンピュータが仕事を奪う  インターネット時代のレファレンス実践・サービスの基本から展開まで  事務局だより  平成23年度総会、全国研究集会開催のお知らせ  特集「周年事業と図書館」にあたり  せんだいメディアテークの開館10周年  「食の文化ライブラリー」の歴史と財団法人味の素食の文化センター設立20周年記念事業  神奈川県立川崎図書館の開館50周年事業とその成果  周年事業と図書館―阪急電鉄の周年事業と池田文庫  慶應義塾創立150年記念事業と慶應義塾図書館  談話室第22回JapaneseCompanyHistoriesInterestGroup(ShashiGroup)―北米における社史研究の現状  CODE4LibJAPANについて  社団法人日本工業倶楽部実業家資料室  情報管理と法(ネットワーク時代の図書館情報学)  古典籍へようこそ―京都府立総合資料館の書庫から  雑誌データベース「日本語学術雑誌情報源ナビゲーター(JJRNavi)」:その後の報告と考察  第2回アジア専門図書館国際会議の概要  事務局だより  平成23年度総会、全国研究集会開催のお知らせ  特集「ライフサイエンス系ライブラリーに学ぶ」にあたり  医学図書館の基礎知識  薬学図書館の基礎知識  看護図書館に必要な知恵はすべて「看図協」で学ぶ  病院図書室のデスクマニュアル-日本病院ライブラリー協会の活動から  農学図書館の基礎知識  談話室第21回医学情報サービス研究大会  文献を読むスタイルの変化とリファレンス・マネージメント・サービス  日本原子力研究開発機構図書館  図解PubMedの使い方(改訂第4版)  セルフヘルプ・グループとサポート・グループ実施ガイド(新装版)  すぐに役立つ!医学英語論文読み方のコツ  平成22年度秋季セミナーの概要  事務局だより  特集「大学の中の専門図書館」にあたり  大学における法律図書館-大阪大学大学院法学研究科資料室  調査資料提供と研究支援-関西学院大学産業研究所  書誌学と文庫-慶應義塾大学附属研究所斯道文庫の事業と発信  開かれた大学の開かれた専門図書館-筑波大学図書館情報学図書館  専門図書館における利用と保存-一橋大学社会科学古典資料センターの取り組み  専門図書館としての?北海道大学スラブ研究センター図書室  談話室第20回図書館サポートフォーラム-図書館出身者の自由な広場-~社会的共通資本としての図書館をサポート~  帝国議会会議録検索システム  オムロン株式会社京阪奈イノベーションセンタ情報センタ  フェア・ユースの考え方  ブックビジネス2.0  MLA連携の現状・課題・将来  平成22年度地方議会図書室等職員セミナーの概要  事務局だより  平成22年度総会の概要について  平成22年度全国研究集会の概要について  オープニング講演:レファレンスツール~この40年とこれから~  基調講演:近代製鉄と資料保存  第1分科会:企業図書館は今1.図書と知識経営・知識活用のための図書・情報サービスのあり方  第1分科会:企業図書館は今2.ナレッジサービスへの展開  第2分科会:アーカイブズ学へのいざない1.大学院アーカイブズ学教育への挑戦  第2分科会:アーカイブズ学へのいざない2.アーカイブズ・カレッジとアーカイブズ学教育  第2分科会:アーカイブズ学へのいざない3.記録管理学会の教育と研修  第3分科会:私立図書館の運営1.『図書館の設置及び運営上の望ましい基準』と私立図書館  第3分科会:私立図書館の運営2.農文協図書館(農林水産専門図書館)の歩みと経営の現況  第4分科会:専門図書館の著作権1.著作権法改正~国立国会図書館の資料電子化と障害者サービスを中心に~  第4分科会:専門図書館の著作権2.著作権の制限~一般的権利制限規定とフェア・ユース~  第4分科会:専門図書館の著作権3.専門図書館協議会著作権委員会の活動-専図協ホームページの改定とアンケート自由記述への回答  第5分科会:味の老舗のビジネス・アーカイブズ1.虎屋のアーカイブズ~歴史を伝え、活用する~  第5分科会:味の老舗のビジネス・アーカイブズ2.月桂冠のアーカイブス~月桂冠373年の歴史より~  第5分科会:味の老舗のビジネス・アーカイブズ3.中村屋のアーカイブズ~過去に学び、未来を拓く~  第6分科会:ユーザーへのアプローチ1.うごく出会うつくるライブラリー  第6分科会:ユーザーへのアプローチ2.新たなアプローチ~全国図書館大会U40プレミアセッションの試み~  第6分科会:ユーザーへのアプローチ3.議員サービスの最前線-汗を流し、足で稼ぐ議事堂内図書館  平成22年度全国研究集会に参加して:第1分科会を中心に  平成22年度全国研究集会に参加して:第2分科会を中心に  平成22年度全国研究集会に参加して:第3分科会を中心に  平成22年度全国研究集会に参加して:第4分科会を中心に  平成22年度全国研究集会に参加して:第5分科会を中心に  平成22年度全国研究集会に参加して:第6分科会を中心に  事務局だより  特集「国民読書年を機に本のこれからを考える」にあたり  2010年国民読書年を迎えて  読書科学研究の近年の動向と課題  子どもの読解力を育てる  Googleの書籍・論文検索に関する取り組みについて-GoogleブックスとGoogleScholar  文教大学図書館における電子Bookの導入  デジタルと出版  特別寄稿蔵書を考え直す視点  談話室第19回国民読書年連動企画「本屋さんをエンジョイするよろこび」を伝えるウェブサイト「本屋の歩き方」(http:hon-aru.jp)  カーリル  国立国会図書館国際子ども図書館  資料保存のための代替  各地区協議会の平成21年度活動および平成22年度事業計画(概要)  事務局だより  特集「資料保存・修復」にあたり  保存計画ツールの発展-UCバークレー図書館からの報告-  国立国会図書館におけるIPM対策-東京本館におけるカビ対策を中心に-  災害時における歴史資料保全活動とその方法―歴史資料ネットワークの取り組み現場から―  和本を千年残すために-公開と保存のための基礎知識-  横浜開港資料館におけるマイクロフィルムの劣化調査報告  談話室第18回アーカイブカフェ(日比谷公会堂)  地方議会と議会図書室  東京文化会館音楽資料室  日本の公文書  事務局だより  特集「個性派、主題専門書店に学ぶ」にあたり  大きな図書館から小さな図書館へ  京都の老舗書店ふたば書房個性派専門書店に学ぶ  究極の普通の書店ガケ書房  百町森品揃えについて─店の成り立ちから考えてみました  医学書専門店の現況  千代田区岩本町の小さな古書店パージナ  自然と人間の調和を目指す農業書専門店  丸善・丸の内本店「松丸本舗」  談話室第17回古本と珈琲のBookCafeソクラテスのカフェ  2009年著作権法改正について  社団法人日本図書館協会資料室  情報アクセスの新たな展開  「著作権法施行令の一部を改正する政令案」へのパブリック・コメントの提出について  事務局だより  特集「図書館アピール」にあたり  何を誰にどう訴えればよいのか  国立国会図書館支部会計検査院図書館の院内利用促進活動  農林水産省図書館における省内広報活動について  患者図書室のアピール─千葉県がんセンター「にとな文庫」の挑戦─  利用講習会を通した図書館のアピール:南山大学名古屋図書館の事例  「国立美術館遊歩館」の紹介  談話室第16回女性の書斎・ひとり好き  ウィキペディア  社団法人日本経済団体連合会経団連レファレンスライブラリー  わかりやすく<伝える>技術  おさがしの本は  インターネット情報収集に関する国立国会図書館法の改正について  平成21年度秋季セミナーの概要  事務局だより  特集「図書館の危機管理」にあたり  図書館の危機管理対策―図書館危機管理マニュアル作成と問題利用者への予防対応―  新型インフルエンザとその対策  図書館のITリスクを考える  図書館の地震対策  アイオワ2008年洪水レポート  談話室第15回Lifo-図書館員が出会う場所  図書館サービスに話題のツイッター(twitter)を使ってみよう  社団法人全国市有物件災害共済会防災専門図書館  水損史料を救う風水害からの歴史資料保全  レポート・論文作成のための引用・参考文献の書き方  平成21年度地方議会図書室等職員セミナーの概要  事務局だより  平成21年度総会の概要について  平成21年度全国研究集会の概要について  オープング講演:国際STM出版社から見た出版メディアの変遷-モノグラフからイージャーナルへの40年-個人的印象  基調講演:作家の取材活動とアーカィブス  特集:全国研究集会:第一分科会:工夫と挑戦の専門図書館1.非鉄金属専門図書館としての役割・体制・環境整備:HSE活動~JOGMECの取組み  特集:全国研究集会:第一分科会:工夫と挑戦の専門図書館2.「衣・食・健康」専門学校図書室の苦悩と工夫  特集:全国研究集会:第二分科会:デジタルアーカイブと著作権1.アジ研出版物アーカイブAIDEと著作権処理  特集:全国研究集会:第二分科会:デジタルアーカイブと著作権2.土木図書館におけるデジタルライブラリーへの取り組み-土木学会学術論文公開と著作権について-  特集:全国研究集会:第二分科会:デジタルアーカイブと著作権3.デジタルアーカイブズと著作権―現状と課題  特集:全国研究集会:第三分科会:広報の工夫と実践1.広報の工夫・実践と反省  特集:全国研究集会:第三分科会:広報の工夫と実践2.文化発信メディアとしての図書館~奈良県立図書情報館の取り組み  特集:全国研究集会:第三分科会:広報の工夫と実践3.人が集まる図書館広報の工夫  特集:全国研究集会:第四分科会:どうする、どうなる、人材活用と育成1.専門図書館における人材育成:これからの現職者教育  特集:全国研究集会:第四分科会:どうする、どうなる、人材活用と育成2.読後コメントの活用とその効用~図書室内の情報を社内に開き、利用者のニーズを図書室に反映させる~  特集:全国研究集会:第四分科会:どうする、どうなる、人材活用と育成3.人とヒトとのつながりから得られるもの-㈱日立製作所日立研究所図書館における活動を通して  特集:全国研究集会:第五分科会:進化するアーカイブズ1.専門図書館とアーカイブズの連携に関する一試論  特集:全国研究集会:第五分科会:進化するアーカイブズ2.デジタルネットワークプロジェクトとデジタルアーカイブ  特集:全国研究集会:第五分科会:進化するアーカイブズ3.外交史料館のアーカイブズ  特集:全国研究集会:第六分科会:データベースの創造1.専門情報データベースのつくり方・使い方―女性情報ポータル“Winet”を事例として  特集:全国研究集会:第六分科会:データベースの創造2.日本の音楽資料~童謡・唱歌索引データベース  平成21年度全国研究集会に参加して:第一分科会を中心に  平成21年度全国研究集会に参加して:第二分科会を中心に  平成21年度全国研究集会に参加して:第三分科会を中心に  平成21年度全国研究集会に参加して:第四分科会を中心に  平成21年度全国研究集会に参加して:第五分科会を中心に  平成21年度全国研究集会に参加して:第六分科会を中心に  事務局だより  専門図書館の今日的レファレンスサービス-総論もしくはレファレンス礼賛-  東京都立中央図書館都市・東京情報係のレファレンスサービス  化粧文化を身近なものにポーラ文化研究所のレファレンス  レファレンス協同データベース事業に参加して  読む、登録する、分析する-小規模図書館におけるレファレンス協同データベースの活用法-  著作権を考える第6回(最終回)学術著作権について  連載企画「著作権を考える」を終えるにあたって  談話室第14回神保町の「本と街の案内所」―案内所を活用して古書街を散策しよう!―  財団法人矯正協会矯正図書館  情報調査力のプロフェッショナル  知識の経営と図書館  シンガポールの図書館政策  米国大使館レファレンス資料室主催第4回シンポジウム「インフォ・プロの存在感を高めるデジタル時代のインフォ・プロ:課題と展望」に参加して  各地区協議会の平成20年度活動および平成21年度事業計画(概要)  事務局だより  ミッションステートメントと図書館の使命  青森中央学院大学・青森中央短期大学図書館のミッションステートメント  鹿児島大学附属図書館の理念とは  専門図書館のミッションとその実践―お茶の水図書館の事例―  土木図書館の使命とOPL  国際文化会館図書室のミッションステートメントについて  ミッションステートメントと図書館運営日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館  著作権を考える第5回アーカイブと著作権  談話室第13回アーキビスト・サポート(ASJ)-アーキビストを支援するために-  次世代OPAC  愛知県勤労会館労働図書資料室  図書館ねこデューイ  クラウド・コンピューティング  事務局だより  特集「図書館システム」にあたり  図書館システム調査一覧  インフォコム(株)  キハラ(株)  京セラ丸善システムインテグレーション(株)  (株)ギルド  (株)高度情報システム  (株)図羅  (株)ブレインテック  ProjectNext-L  図書館システム照会先一覧  著作権を考える第4回インターネットと著作権  リンクリゾルバ  財団法人九州経済調査協会経済図書館  図書館利用の達人  カイシャ意外史  事務局だより  平成21年度総会・全国研究集会のお知らせ  歴博「図書室」のめざすもの  人とモノと情報が行き交うライブラリー―滋賀県立琵琶湖博物館図書室―  日本カメラ博物館におけるJCIIライブラリー  昭和館図書室の資料と運用-10年のあゆみとこれから-  スポーツ博物館とスポーツ図書館  紙の博物館図書室  著作権を考える第3回保護期間延長問題  談話室第12回本の技:東京製本倶楽部の十年  DVD  独立行政法人国立女性教育会館女性教育情報センター・女性アーカイブセンター  アーカイブへのアクセス日本の経験、アメリカの経験  計量書誌学辞典  建築家の自由鬼頭梓と図書館建築  ウィキペディア革命そこで何が起きているのか?  平成20年度地方議会図書室等職員セミナーの概要  平成20年度秋季セミナーの概要  『専門情報機関総覧2009年版』の刊行について  事務局だより  平成20年度全国研究集会の概要  基調講演:知的立国と図書館のミッション  文化講演:源氏物語千年紀と香の文化  特集:全国研究集会:第一分科会:頑張る図書館~関西地区からのメッセージ1.大阪社会運動資料センターと大阪府立労働情報総合プラザの取り組み~図書館の廃止と統合、将来展望  特集:全国研究集会:第一分科会:頑張る図書館~関西地区からのメッセージ2.大阪府立女性総合センター情報ライブラリーの取り組み  特集:全国研究集会:第二分科会:ライブラリー・エボリューション1.パナソニック本社R&D部門における技術情報サービスについての取り組み  特集:全国研究集会:第二分科会:ライブラリー・エボリューション2.トヨタ博物館・図書室の取り組み  特集:全国研究集会:第三分科会:変わり続ける図書館~ICU図書館15年の軌跡  特集:全国研究集会:第四分科会:著作権と専門図書館1.著作権法改正を巡る動向と専門図書館  特集:全国研究集会:第四分科会:著作権と専門図書館2.著作権と専門図書館~アンケートから  特集:全国研究集会:第五分科会:アーカイブズの現状と今後1.知と情報の府たるアーカイブズ  特集:全国研究集会:第五分科会:アーカイブズの現状と今後2.神戸大学附属図書館震災文庫とデジタルアーカイブズ:その特色と今後の課題  特集:全国研究集会:第六分科会:NDLデータベース紹介in関西館1.インターネットでレファレンス~国立国会図書館作成レファレンスツールを使って  特集:全国研究集会:第六分科会:NDLデータベース紹介in関西館2.インターネットでレファレンス~レファレンス協同データベース事業~  特集:全国研究集会:第六分科会:NDLデータベース紹介in関西館3.広がるデジタルアーカイブの世界  特集:全国研究集会:小分科会をコーディネートして  平成20年度全国研究集会に参加して:第一分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:第二分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:第三分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:第四分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:第五分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:第六分科会を中心に  平成20年度全国研究集会に参加して:関西地区協議会から運営に参加して  平成20年度全国研究集会に参加して:関西地区協議会から運営に参加して  特集:全国研究集会:全国研究集会を生かすために  事務局だより  特集「図書館サイトに付加価値を(2)」にあたり  DirectoryofOpenAccessJournalsinJapan-日本語オープンアクセス誌データベースの紹介  「幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース」について  国立音楽大学附属図書館「童謡・唱歌索引データベース」について  子ども総研におけるデータベース構築と情報提供-子ども家庭福祉と母子保健の情報提供充実を目指して  東南アジアにおける学術情報の共有化-現状と今後の可能性-  著作権を考える第2回図書館と著作権  談話室第11回ブッククロッシング:世界中を図書館に!-旅をする本  支部図書館制度―立法・行政・司法の三権にわたる図書館ネットワークの概要  財団法人印刷図書館  装いのアーカイブズ  学力世界一を支えるフィンランドの図書館  平成20年度総会の概要について  平成20年度全国研究集会の速報  事務局だより  デジタルコンテンツの普及と図書館  NAIST電子図書館:図書館におけるデジタルコンテンツ-収集から「知」の創造へ  千代田図書館におけるデジタルコンテンツの提供(千代田Web図書館サービス)  日韓における電子図書館の違いはなぜ生じているのか-日韓におけるハイブリッド図書館推進事情の比較により考察-  図書館向け電子書籍とOCLCNetLibrary  連載企画「著作権を考える」を始めるにあたって  著作権を考える第1回著作権法の改正動向について-図書館関係・出版関係を中心に-  談話室第10回書皮友好協会-書店ブックカバーの世界-  ファイル形式  財団法人日本海事センター海事図書館  だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ  各地区協議会の平成19年度活動および平成20年度事業計画(概要)  事務局だより  アーカイブズの世界から専門図書館を考える  科学技術研究とアーカイビング  “記録を守り記憶を伝える”―学習院大学大学院人文科学研究科「アーカイブズ学専攻」の新設―  建築アーカイヴスの確立へ向けて~JIA-KIT建築アーカイヴスとKIT建築アーカイヴス研究所の試み~  神奈川県の文書管理と公文書館制度  帝国データバンク史料館とアーカイブズ―資料の収集保管と公開展示―  企業史料情報の資源化と企業アーカイブズ支援―財団法人渋沢栄一記念財団実業史研究情報センターにおける取り組み―  談話室第9回EhonCafeイングリッシュ・ブルーベル  納本制度  国立国会図書館支部日本学術会議図書館-学術政策史のアーカイブ-  Googleとの闘い  アーカイブズへの眼  SLA-JSLAジョイント・ミーティング報告  事務局だより  ILLサービスにおける機関リポジトリとオープンアクセスのインパクト:千葉大学の経験から  慶應義塾大学機関リポジトリKOARAの特徴と取り組み  旭川医科大学学術成果リポジトリAMCoRの歩みと課題  社会科学研究所の機関リポジトリ日本貿易振興機構アジア経済研究所機関リポジトリ(ARRIDE)  「JAEAAbstracts」と「JOPSS」:機関リポジトリの先駆け  専門図書館における業務委託-調査報告-  談話室第8回デジタルリポジトリ連合(DigitalRepositoryFederation=DRF)  SCPJ  図書館の再出発  図書館でこんにちは  平成20年度全国研究集会のご案内  ようこそ京都市へ  事務局だより  環境としての図書館-日本歯科大学生命歯学部新図書館の場合-  「成蹊大学情報図書館(インテリジェント・ライブラリー)」オープン一年  北陸先端科学技術大学院大学附属図書館の24時間開館  "金属資源情報センター-非鉄金属専門図書館としての役割・体制・環境整備:HSE(Health,SafetyandEnvironment)活動"  大阪府労働情報総合プラザにおける環境整備  「本を魅せる」  IFLA南アフリカ・ダーバン大会参加記  p.44-49  p.50-52  p.53  p.54  p.55-58  p.59-64  p.65-69  p.70-71  p.71-72  p.73-75  カナダ大使館E・H・ノーマン図書館  米国大使館/アメリカンセンター・レファレンス資料室  ライブラリーで知る韓国:韓国文化総合発信基地駐日大韓民国大使館韓国文化院図書映像資料室  東京ドイツ文化センター(ゲーテ・インスティトゥート)図書館:すべてはGoogleか?  イタリア文化会館図書室の活動  (財)中近東文化センター附属三笠宮記念図書館-中近東の専門図書館-  OECD東京センター閲覧室について  談話室第6回西洋豆本の店リリパット  リテリス保健・医療系図書館員「みんなでつくる」デスクトップ  スルガ銀行d-labo  にっぽん企業家烈伝  キーワード検索がわかる  日本図書館史概説  事務局だより  平成19年度総会関連概要  図書館とともに歩んで  ドラッカー経営思想の真髄―情報革命とその中での知識人の役割と働き方  特集:全国研究集会:第一分科会:著作権問題とライブラリアン1.著作権問題の動向とライブラリアンの著作権認識  特集:全国研究集会:第一分科会:著作権問題とライブラリアン2.専門図書館業務と著作権  特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み1.図書館サービスの新しい試み-図書館の快適な環境づくり  特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み2.工学系大学図書館の事例  特集:全国研究集会:第二分科会:IT時代に即した図書館サービスの新たな取り組み3.社会科学系研究所図書館の事例-アジア経済研究所図書館の非来館型サービスへの取り組み  特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務1.ハイブリッドな図書館利用の展開に向けて  特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務2.価値ある資料を残すための3つのアクション<3A>~明日からできる保存対策~  特集:全国研究集会:第三分科会:守りと攻めの図書館実務3.担当者の熱意と努力でできること  特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.01.Web2.0と図書館-BlogとRSSの活用を中心に-  特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.02.農林水産省農林水産研究情報センターの取り組み事例  特集:全国研究集会:第四分科会:図書館とWeb2.03.専門図書館協議会での取り組み  特集:全国研究集会:第五分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ1.図書館のリストラから六本木ライブラリーの創設へ-独自コンセプトの考察と社会起業としてのライブラリービジネス-  特集:全国研究集会:第五分科会:図書館運営の一考察/先端事例に学ぶ2.ライブラリアンのための広報戦略マニュアル-専門性を訴求する5つのポイント-  特集:全国研究集会:第六分科会:ICタグにより、変わる図書館1.図書館とICタグ~現状とこれから~  特集:全国研究集会:第五分科会:ICタグにより、変わる図書館2.RFIDを活用した図書館総合システムについて  特集:全国研究集会:第五分科会:ICタグにより、変わる図書館3.ICタグ導入事例  特集:全国研究集会:全体会「立ち上がれ!ライブラリアンNEXTステージに向けて、専門図書館員に求められるもの」を行って  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成19年度全国研究集会に参加して  平成18年度専門図書館各地区協議会の活動状況と平成19年度の活動予定  事務局だより  特集「特徴的なコレクションとその電子化」にあたり  日本点字図書館の電子化状況  不定形地図資料の保管と利用  自動車業界と電子資料について  図書以外の資料の電子化について―パリの各種劇場プログラムの整理を通して―  談話室第5回ライフサイエンス・ライブラリアンズちば(LLC)  SISTのいま  (財)地球環境戦略研究機関(IGES)図書・情報室  科学技術図書館の現在と未来  専門図書館協議会平成19年度総会・全国研究集会の概要  事務局だより  国立国会図書館における受託研修生の受入れについて  国連大学インターンシップ・プログラム  新潟国際情報大学における中学生の職場体験―中学生の図書館の職場体験受入れ事例―  海外の司書の日本語研修に対する図書館の支援  特別寄稿マイクロフィルムの保存計画―ビネガー・シンドローム対策を中心に―  談話室第4回ライブラリーカフェ然々  ISBNコード13桁化と日本図書コード  国立新美術館アートライブラリー  書物の日米関係―リテラシー史に向けて―  事務局だより  特集「図書館の理想と現実」にあたり  小失敗から学ぶビジネス支援サービス―資料選定の問題を中心に―  ICタグによる資料管理の実際  日本におけるリエゾン・ライブラリアン―千葉大学附属図書館の挑戦―  図書館情報学は役に立つのか?―図書館情報学と専門図書館現場との関係―  談話室第3回むすびめの会  闘病記ライブラリー  フランスのビジネス支援図書館  情報のさばき方―新聞記者の実践ヒント―  平成19年度全国研究集会(於:東京)プログラムのご案内  事務局だより  特集「図書館界以外の方に訊く」にあたり  人気講座企画担当者の「広報」  照明専門家の「図書館に適した光環境」  博物館学芸員の「資料収集・整理・管理」  インテリアコーディネーターの「魅せる書架」  電器売場店員の「接客」  談話室第2回ライブラリー・ホテル  サインシステム  英国のビジネス支援図書館  図書館は本をどう選ぶか  図書館内乱  SLA(SpecialLibrariesAssociation=米国専門図書館協会)ミーティング報告  平成18年度秋季セミナー「進化するライブラリーを目指して体感!Web2.0」参加者からの報告  平成18年度秋季セミナー「進化するライブラリーを目指して体感!Web2.0」参加者からの報告  平成18年度秋季セミナー「進化するライブラリーを目指して体感!Web2.0」参加者からの報告  平成18年度秋季セミナー「進化するライブラリーを目指して体感!Web2.0」参加者からの報告  事務局だより  特集「働きながら学ぶ」にあたって  専門図書館員における教育訓練の類型化  持続可能な生涯学習:生涯を通して体系的に学び続ける  司書職と学び  人生を変えた司書の資格  図書館員としての「最初の一歩」―私の場合は通信教育から―  シラキュース大学におけるインディペンダント・スタディ・ディグリー・プログラム  「若手育成基金」による会議参加報告006年WLIC(IFLA年次大会)参加報告  新連載“談話室”の開始にあたり  第1回ライブラリー・カフェ・ヴィッセン  石川島播磨重工業(株)情報センター  情報の私有・共有・公有―ユーザーからみた著作権  入門アーカイブズの世界:記憶と記録を未来に:翻訳論文集  事務局だより  平成18年度総会概要  基調講演:専門図書館を使い倒す!~取材現場からの期待と注文  特集:全国研究集会:第一分科会:第一部<電子情報サービスの現状>1.J-STAGEによる電子ジャーナルの提供とJournal@rchive  特集:全国研究集会:第一分科会:第一部<電子情報サービスの現状>2.GeNii-NIIの学術コンテンツ・ポータルについて  特集:全国研究集会:第一分科会:第一部<電子情報サービスの現状>3.国立国会図書館の電子情報サービス―探す、読む、調べる―  特集:全国研究集会:第一分科会:第二部<電子情報サービスの今後>1.J-STAGEと電子ジャーナルの今後  特集:全国研究集会:第一分科会:第二部<電子情報サービスの今後>2.機関リポジトリの概要について  特集:全国研究集会:第一分科会:第二部<電子情報サービスの今後>3.電子情報と国立国会図書館  特集:全国研究集会:第二分科会:今、求められるレファレンスサービスへの視点  特集:全国研究集会:第三分科会:過去から未来へ繋ぐ“利用のための資料保存”―ライブラリアンによる基礎技術の導入と実践―  特集:全国研究集会:第四分科会:著作権問題の現状と今後1.著作権をめぐる動向と展望  特集:全国研究集会:第四分科会:著作権問題の現状と今後2.学術著作権と機関リポジトリ  特集:全国研究集会:第五分科会:新しい動きと挑戦・事例紹介1.福岡県図書館協会設立の経緯と展望  特集:全国研究集会:第五分科会:新しい動きと挑戦・事例紹介2.美術館図書室の過去・現在・未来  特集:全国研究集会:第五分科会:新しい動きと挑戦・事例紹介3.元気!な図書館―日立製作所日立研究所図書館の事例  平成18年度全国研究集会に参加して  平成18年度全国研究集会に参加して  平成18年度全国研究集会に参加して  平成18年度全国研究集会に参加して  平成18年度全国研究集会に参加して  事務局だより  特集「図書館サイトに付加価値を」にあたり  銀行変遷史データベースについて  貴重書の保存と活用―ホームページ掲載の事例―  大学図書館近代化への取り組み  企画広報研究分科会とパスファインダーバンク―パスファインダーバンクの構想から運営まで―  Webアクセシビリティを改めて考える―JISX8341-3制定から2年―  SEO(検索エンジン最適化)  国際交流基金情報センターライブラリー  映画の中の本屋と図書館後編  中国ビジネス情報源ガイド2006  図書館戦争  専門図書館協議会平成18年度総会・全国研究集会の概要  事務局だより  特集「個人情報保護法施行1年」にあたり  個人情報保護法施行1年  A館の場合:図書館にとって最大の課題は名簿という名の「個人情報」  B館の場合:個人情報を含む資料や人物情報DBは今後どうなってしまうのか  C館の場合:個人情報保護法に伴う迷い  D館の場合:来館者の個人情報を親組織に報告するのは違法か?  E館の場合:名簿・名鑑の閲覧・複写の可否は発行元の意向に沿って、個別対応  国立国会図書館における個人情報対応利用者サービスと個人情報  国立国会図書館における個人情報対応目録・書誌情報と個人情報  現況報告への見解  『専門情報機関総覧』2006年版の刊行にあたって―最新版の概要とこれまでの歴史―  第10回日本の判例情報を探す  日本語バイオポータルサイト  専門図書館を見る(社)共同通信社  専門図書館を見る―番外編国立故宮博物院図書文献館(台湾)  図書館のための個人情報保護ガイドブック41  図書館の発見新版42  平成17年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  特集「図書館システム・パッケージ」にあたり  「図書館システム・パッケージ」一覧表  キハラ(株)  京セラ丸善システムインテグレーション(株)  ギルド(有)  (株)高度情報システム  日本電子計算(株)  (株)日立製作所  富士通(株)  (株)ブレインテック  (株)有隣堂  図書館システム・パッケージ照会先一覧  機関リポジトリ  (社)日本自動車工業会自動車図書館  専門用語概論―ターミノロジー  図書館と著作権  謙譲の人村木榮四郎氏を悼む  専門図書館協議会からのお知らせ  事務局だより  特集「移転と改装:それに伴う新たな取り組み」にあたり  武蔵工業大学新図書館の建設と移動  電通情報センターの移転について  ライブラリの統合・移転―NEC特許技術情報センターの場合―  国立国語研究所の移転事業  横浜国立大学中央図書館の増築・改修について  第9回特許情報を探す  JDreamII  専門図書館を見る農林水産研究情報センター  図書館とICタグ  図書館・情報学研究入門  事務局だより  特集「利用者の声」にあたり  科学技術系専門図書館に期待すること  技術系企業の専門図書館について  社会科学系専門図書館への意見  研究員からみた専門図書館の意味  書架配置の改善と妥当な貸出期限  非市販資料の充実と閉架書庫の公開を  情報源とオアシスとしての図書室  活動空間としての幅の拡張を  アクセスの向上  開館時間の拡大と図書館サービスの広報を  図書館に望むこと―現状と改善点―  大学図書館の広報に工夫を望む  利用率の向上のために  母体機関に図書館への理解度向上を望む  ライブラリアン・復権への期待  もう一つの書斎  「若手育成基金」による会議参加報告2005年WLIC(IFLA年次大会)参加報告  第8回海外統計の探し方  加除式法規書の歴史  専門図書館を見る電源開発株式会社資料センター  司書―宝番か餌番か  将来へ向けての基本的考え方今後10年の図書館・学習・情報  委員会組織の改編について  事務局だより  特集:全国研究集会:第二分科会:学術文献情報:学術文献情報を効果的に操るインフォプロの技―その着眼点に迫ろう―  特集:全国研究集会:第三分科会:職員のトレーニング/リテラシーIP(情報プロフェッショナル)への飛躍を目指した人材開発  特集:全国研究集会:第四分科会:インフォプロとして知っておきたい著作権の動向1.新たな情報流通における出版者の役割と課題  特集:全国研究集会:第四分科会:インフォプロとして知っておきたい著作権の動向2.専門情報流通のための著作権―著作権委員会の活動報告  特集:全国研究集会:第五分科会:“使える”図書館ホームページを考える1.「利用者中心」のホームページ―ユーザビリティとアクセシビリティの基礎知識―  特集:全国研究集会:第五分科会:“使える”図書館ホームページを考える2.MoogaOne:作り手には作りやすく、使い手には使いやすく  特集:全国研究集会:第六分科会:資料保存―多様化する情報媒体に対応するには1.デジタル世界に時間軸を―国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業―  特集:全国研究集会:第六分科会:資料保存―多様化する情報媒体に対応するには2.媒体変換と保存性―デジタル情報とアナログ情報―

3

 平成17年度表彰された方々のひとこと  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会に参加して  平成17年度全国研究集会を終えて  「若手育成基金」による会議参加報告  専門図書館を見るゆうき図書館  事務局だより  専門図書館協議会からセミナー開催のお知らせ  専門図書館と分類法  ファセットという考え方  建設産業図書館の独自分類について  進化する分類表  独自分類の試み―印刷博物館ライブラリー事例報告―  財団法人流通経済研究所資料室の分類について  第7回規格情報を探す  図書ラベル  ジェトロ・ビジネスライブラリー  図書館の価値を高める  写真著作権  日本の大学所蔵特殊文庫解題目録  一年間ライブラリーに勤務して  専門図書館協議会平成17年度総会・全国研究集会の概要  事務局だより  東京慈恵会医科大学医学情報センターにおける蔵書の保存  紙資料の補修技術について  価値ある資料を未来に「のこす」という誇り~今日からできる予防対策~  図書の保存・管理・活用におけるグローバル化について―「教育・研究図書有効活用プロジェクト」の事例紹介―  第6回企業情報を探す  spamメール  法政大学イノベーション・マネジメント研究センター  大学図書館の在り方を追って  Q&A引用・転載の実務と著作権  「専門情報機関総覧2006年版」調査ご協力のお願い  平成16年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  特集「人材教育・スキルアップ」にあたり  図書館職員のスキルアップ  金沢工業大学における図書館ポータルの可能性―知識創造の支援のための新たな図書館像-  情報収集スキルアップ支援と社内広報活動―富士通の図書館における状況―  公益法人の専門図書館における複写サービス―著作権法施行令第1条の3第1項第6号指定図書館を巡って―  第5回国内の統計を探す  バイオインフォマティクスと生命情報  (財)味の素食の文化センター食の文化ライブラリー  図書館の興亡  著作権と編集者・出版者  『ディファイルド』を観て  平成17年度全国研究集会(於:東京)プログラムのご案内  事務局だより  特集「情報共有」にあたり  情報共有と図書館のe-ラーニング  ネットワーク時代における知識と情報の共有  国立国会図書館レファレンス協同データベース実験事業の取組み  情報の共有化の一考察  第4回情報リテラシー教育を実践するための情報源  メーリングリスト/ブログ/ソーシャル・ネットワーキングサイト  NHKアーカイブス  ポータル、プロバイダ別blogデザインカスタマイズ事典  情報管理の基礎知識2訂版  図書館員への招待3訂版  情報センターの時代―新しいビジネス支援  初めてのプレゼンテーションを経て  専門図書館協議会からのお知らせ  事務局だより  特集「図書館の運営」にあたり  専門図書館を目指して―お茶の水図書館の事例報告―  山中湖情報創造館―日本初、指定管理者制度による公共図書館―  変革期における大学図書館経営  ICラベルを利用した図書館運営  「若手育成基金」による会議参加報告-12004年SLA年次大会参加報告  「若手育成基金」による会議参加報告-22004年度SpecialLibrariesAssociation(SLA)年次大会に参加して  第3回法情報を探す  製本技術(図書館製本)  神奈川県立保健福祉大学附属図書館  実践型レファレンス・サービス入門  続・情報基盤としての図書館  事務局だより  特集:平成16年度全国研究集会:第一分科会:法令情報探索講座  特集:平成16年度全国研究集会:第二分科会:利用者指向の情報サービス―利用者グループ別事例を元に―情報サービスをめぐる新たな潮流  特集:平成16年度全国研究集会:第二分科会:利用者指向の情報サービス―利用者グループ別事例を元に―病院図書館に求められる新しい役割  特集:平成16年度全国研究集会:第二分科会:利用者指向の情報サービス―利用者グループ別事例を元に―レコードマネジメントシステム―ワイス(株)における情報管理―  特集:平成16年度全国研究集会:第三分科会:コンソーシアム「は」生き残れるのか?  特集:平成16年度全国研究集会:第四分科会:著作権処理・・・利用者としてできること図書館における著作物の利用に関する権利者との話し合い―経過報告―  特集:平成16年度全国研究集会:第四分科会:著作権処理・・・利用者としてできること国内外の利用者の取り組みについて  特集:平成16年度全国研究集会:第四分科会:著作権処理・・・利用者としてできること図書館に関係する著作権法改正の動向  特集:平成16年度全国研究集会:第五分科会:海外電子情報購入のノウハウ海外電子情報購入のノウハウ―的確な選定と契約―  特集:平成16年度全国研究集会:第五分科会:海外電子情報購入のノウハウ効果的な電子ジャーナルの導入:一国立大学の例  専門図書館協議会平成16年度総会・全国研究集会の概要  平成16年度表彰された方々のひとこと  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会に参加して  平成16年度全国研究集会を終えて  共同レファレンスサービス計画中間報告  業務改善WGの設置について  民音音楽博物館  情報は誰のものか?  図書館・日仏の出会い  平成17年度専門図書館協議会「若手育成基金」の募集案内  事務局だより  神奈川県資料室研究会と神奈川県立川崎図書館―新たな協力関係に向けて―  公共図書館職員を対象とした「上級司書」認定と専門性評価  変わりゆく公共図書館―千代田図書館の新構想に学ぶ―  ビジネス支援ライブラリーTOKYOSPRingの開館から閉館まで―ビジネス支援図書館の一つの事例として―  第2回人物情報を探す  農林水産省図書館  電子図書館と電子ジャーナル  事務局だより  知的財産と知的財産権  科学技術文献、学術情報と著作権―専門図書館の視点から―  著作権法附則4条の二の廃止と専門図書館  第1回:書籍・雑誌の情報を探す  ビジネス著作権検定  財団法人三康文化研究所附属三康図書館  インパクトファクターを解き明かす  ディジタル著作権  ライブラリーでのインターンシップ経験  平成15年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  新委員長のご挨拶  「専門図書館員に役立つURL集」の編集にあたって  専門図書館員に役立つURL集  専門図書館を見る電通本社情報センター  専門図書館を見る広島修道大学図書館  資料紹介「ネットの未来」探検ガイド  安らかに、宮川さん  読者の声はじめて編集委員会に参加して  平成16年度全国研究集会(於:広島)プログラムのご案内  いっぺん来てみんさい!ひろしまへ!  特集:図書館とマーケティング:図書館とマーケティング:これからの情報サービスにおける課題  特集:図書館とマーケティング:誌上シンポジウム図書館とマーケティング  特集:図書館とマーケティング:誌上シンポジウム図書館とマーケティング  特集:図書館とマーケティング:誌上シンポジウム図書館とマーケティング  特集:図書館とマーケティング:誌上シンポジウム図書館とマーケティング  特集:図書館とマーケティング:公共図書館にとってのビジネス支援図書館というコンセプトが生まれるまで  経験的「専門図書館教育論」:試験問題と解答及び講評  平成15年度秋季セミナーワンパーソン・ライブラリーにおけるハイクオリティー情報の提供について  資料紹介:図書館にいってくるよ  資料紹介:未来をつくる図書館  資料紹介:レポート作成法  資料紹介:図書館への私の提言  資料紹介:営業のビタミン  ごぞんじですか?ISMS/BS7799  専門図書館を見る国立西洋美術館研究資料センター  事務局だより  特集:人材育成:専門図書館のための人材育成を考える―経験的「専門図書館教育論」―  特集:人材育成:人事交流と人材育成―経団連レファレンスライブラリーにおける出向ライブラリアン制度の試み―  特集:人材育成:専門図書館管理職に聞く「人材育成」  特集:人材育成:21世紀のインフォメーション・プロフェッショナルに求められる能力と資質(改訂版2003年6月)翻訳  専門図書館を見るアカデミーヒルズ六本木ライブラリー  資料紹介ドキュメント知財攻防  資料紹介浦安図書館にできること  読者の声コーナー最近のセミナーに思うこと  「図書館等における著作物等の利用に関する当事者協議」の動向(報告)  共同レファレンスサービス計画の進捗状況報告  イブニングセミナー開催のお知らせ~ビジネス支援情報講座~  事務局だより  特集:全国研究集会:全体会:ナレッジを磨く情報術~インターネット時代の知的生産法  特集:全国研究集会:第一分科会:ナレッジマネジメントの真髄―ライブラリアン/リサーチャーにとってのKM実践―  特集:全国研究集会:第二分科会:情報のユニバーサルデザイン―誰もが情報を受発信できる社会を目指して―  特集:全国研究集会:第三分科会:米国での電子情報環境利用への取り組み  特集:全国研究集会:第三分科会:電子学術情報の環境作り―在アメリカの日本研究ライブラリアンの提案―  特集:全国研究集会:第三分科会:高騰する学術情報―洋雑誌・電子ジャーナル・データベース―  特集:全国研究集会:第四分科会:著作権:不当と違法の狭間で・・・PartII―新しい環境下での著作物の使用―  特集:全国研究集会:第六分科会:現状に対応できるインフォ・プロを目指して―アメリカンセンター・レファレンス資料室の職員研修―  特集:全国研究集会:第六分科会:現状に対応できるインフォ・プロを目指して―アメリカンセンター・レファレンス資料室の職員研修―  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  平成15年度全国研究集会に参加して  「若手育成基金」による会議参加報告書ディジタル時代に求められる情報専門職の能力と資質―The94thSLAAnnualConferenceを踏まえて―  専門図書館を見る横浜国立大学附属図書館  事務局だより  特集:読者の声:巻頭言―「知の宝庫」をめざして―  特集:読者の声:情報の種はいたるところに  特集:読者の声:魂までは、売り渡すことなく  特集:読者の声:変わったこと、変わらないこと  特集:読者の声:捨てる技術!  特集:読者の声:いろんなものに挟まれて  特集:読者の声:図書館の棚卸を終えて  特集:読者の声:故きをたずね、新しきを知る  特集:読者の声:呆けないおまじない  特集:読者の声:情報をつなぐ『人』、『人』をつなぐ情報  特集:読者の声:回想―忘れ得ぬ先達たち  特集:読者の声:インターネットと図書館の昔、そして将来  特集:読者の声:建設産業図書館と私  特集:読者の声:雑誌とともに  特集:読者の声:図書館員のイメージ  特集:読者の声:ライブラリーイメージアップ大作戦  特集:読者の声:明治大学図書館の地方史誌コレクション  特集:読者の声:持てる者の悩み・・・蔵書  特集:読者の声:「旅の図書館」をご紹介します  特集:読者の声:グッピーの飼い方  特集:読者の声:新聞切り抜きと記事データベース  特集:読者の声:科学技術と公共性  特集:読者の声:実践的な資料ガイドの試み「中国ビジネス資料情報ガイド」  特集:読者の声:専図協との関わり  特集:読者の声:ライブラリアンの情報交換-図書の寄贈先は、こんな会話から始まった-  特集:読者の声:東京都議会図書館のご利用をお待ちします  特集:読者の声:出会った頃(1956)の専図協  特集:読者の声:レファレンス閑話  特集:読者の声:専図協活動の中の私  専門図書館協議会平成15年度総会・全国研究集会の概要  事務局だより  資料の保存と廃棄  レファレンス協同データベース実験事業について  専門図書館を見るNHK放送技術研究所資料室  資料紹介電子ジャーナルで図書館が変わる  資料紹介図書館利用教育ハンドブック大学図書館版  資料紹介ビジネスデータ検索事典  資料紹介おもしろ図書館で遊ぶ  共同レファレンスサービス」計画のシステムの概要説明  投稿:小規模図書室の図書館サービスについて  平成14年度専門図書館各地区協議会の活動状況  とぴっくすL-ラーニング大学図書館員模擬試験公開のご案内  イブニングセミナー開催のお知らせ~科学技術情報探索講座・基礎編~  事務局だより  特集:図書館システム・パッケージ:次世代型IC図書館システム  特集:図書館システム・パッケージ:図書館システム・パッケージ特集にあたり  特集:図書館システム・パッケージ:一覧表  特集:図書館システム・パッケージ:(株)紀伊國屋書店  特集:図書館システム・パッケージ:キハラ(株)  特集:図書館システム・パッケージ:(株)高度情報システム  特集:図書館システム・パッケージ:日本電子計算(株)  特集:図書館システム・パッケージ:(株)ハザン商会  特集:図書館システム・パッケージ:(株)日立製作所  特集:図書館システム・パッケージ:富士通(株)  特集:図書館システム・パッケージ:(株)ブレインテック  特集:図書館システム・パッケージ:丸善(株)  特集:図書館システム・パッケージ:(株)有隣堂  特集:図書館システム・パッケージ:紹介先一覧  国立国会図書館関西館オープン  ごぞんじですか?Web上の地図情報  専門図書館を見る東北学院大学中央図書館  平成15年度全国研究集会(於:仙台)プログラムのご案内  「杜の都仙台」へようこそ  「読者の声」募集のお願い  事務局だより  専門図書館協議会新事業「共同レファレンスサービス計画」の概要  国立国会図書館におけるインターネット情報資料源への取組み  異分野に学ぶ新しい資格制度について  建築士会の資格とCPD制度  著作権問題の進展と専門図書館  ごぞんじですか?図書館情報大学  専門図書館を見る(社)土木学会附属土木図書館  資料紹介図書館広報実践ハンドブック  会員の声コーナー図書館屋は電脳羊の夢を見るか?  事務局だより  専門図書館協議会『若手育成基金』のご案内  イブニングセミナー-ビジネス情報検索講座・基礎編-  特集:『専門図書館』歴代編集委員長座談会:『専門図書館』歴代編集委員長座談会  特集:『専門図書館』歴代編集委員長座談会:『専門図書館』歴代編集委員長座談会  特集:『専門図書館』歴代編集委員長座談会:『専門図書館』歴代編集委員長座談会  特集:『専門図書館』歴代編集委員長座談会:『専門図書館』歴代編集委員長座談会  特集:『専門図書館』歴代編集委員長座談会:機関誌の回顧と変種委員長時代のできごと  国立国会図書館ホームページと専門情報の発信―平成14年10月改訂の新しいコンテンツを中心に―  メールマガジン『カレントアウェアネスーE』の配信を始めました  専門図書館を見るビジネス支援ライブラリー“TOKYOSPRing”  会員の声コーナーセレンディピターの眼  特集:平成14年度全国研究集会:第一分科会:必須パソコン・ネットワークの基礎知識  特集:平成14年度全国研究集会:第二分科会:シームレスな情報提供-入り口と出口を整理しよう-:高品質な学術情報への効果的なアクセスを目指して―ISIWebofKnowledge―  特集:平成14年度全国研究集会:第二分科会:シームレスな情報提供-入り口と出口を整理しよう-:紀伊國屋書店の情報ポータルサービス  特集:平成14年度全国研究集会:第二分科会:シームレスな情報提供-入り口と出口を整理しよう-:松下電器産業本社直轄R&D部門における電子ジャーナル導入について  特集:平成14年度全国研究集会:第三分科会:これからの効率的な図書館マネジメント:効率的マネジメントと専門性―日本貿易振興会アジア経済研究所図書館の課題  特集:平成14年度全国研究集会:第三分科会:これからの効率的な図書館マネジメント:アウトソーシングによるライブラリー運営  特集:平成14年度全国研究集会:特別講演I:デジタル時代の著作権(抄)  専門図書館を見る石川島播磨重工業(株)技術情報センター  資料紹介新訂図書館活用術―探す・調べる・知る・学ぶ―  会員の声コーナー”展示”スペースをもっと作っては?  事務局だより  特集:電子ジャーナル:電子ジャーナルの動向  特集:電子ジャーナル:日本の科学技術情報分野における電子ジャーナル化の動きについて―科学技術振興事業団(JST)のアービスを中心に  特集:電子ジャーナル:アーカイブとしての電子ジャーナル:JSTOR  専門図書館協議会設立50周年記年式典および平成14年度総会・全国研究集会の概要  会長式辞  文部科学大臣祝辞  経済産業大臣祝辞  国立国会図書館長祝辞  日本図書館協会会長祝辞  情報科学技術協会会長祝辞  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  専門図書館を見る中国新聞社「平和ライブラリー」  資料紹介図書館法規基準総覧第二版  資料紹介社史研究  資料紹介ひとりでできる特許情報  専門図書館協議会設立50周年記念号:専図協の50年と国立国会図書館  専門図書館協議会設立50周年記念号:この20年を振り返って:活動の推移  専門図書館協議会設立50周年記念号:今後の専門図書館の組織と経営戦略  専門図書館協議会設立50周年記念号:専門図書館と技術進歩の交わり~フラッシュ・バック&フォワード~専門図書館の変遷:技術編  専門図書館協議会設立50周年記念号:写真で見る専図協の活動史  専門図書館協議会設立50周年記念号:専門図書館協議会50年間の活動  専門図書館協議会設立50周年記念号:年表:専図協22年の足跡  専門図書館協議会設立50周年記念号:専門図書館協議会中央事務局の独立―2002年春―  特集:専門図書館のマーケティング:情報共有化の基盤としての情報リテラシー支援専門図書館のための『情報活用教育ガイドライン』  特集:専門図書館のマーケティング:図書館マーケティングとプランニング・プロセス論経営革新をめざす「実行可能な方法」の開発と導入  特集:専門図書館のマーケティング:情報リテラシー教育事例篇  特集:専門図書館のマーケティング:情報リテラシーマネジメントの一事例アサヒビール株式会社R&D本部技術情報室の事例  特集:専門図書館のマーケティング:情報リテラシーマネジメントの一事例アサヒビール株式会社R&D本部技術情報室の事例  特集:専門図書館のマーケティング:情報リテラシー教育事例篇「情報活用とネチケット」  専門図書館を見る女性と仕事の未来館ライブラリー  平成14年度全国研究集会(於:東京)プログラムのご案内  事務局だより  目録教育のいま:その変化の様相  小さな図書館づくりの試み部内図書目録の作成  どーしています?あなたの図書室では錯綜する情報の選択というか混乱する書誌事項の整理  どーしています?あなたの図書室では錯綜する情報の選択というか混乱する書誌事項の整理  図書資料情報共有システム各種資料を取り込んだ情報共有について  平成13年度秋季セミナー講演録すぐに役立つ図書館員のためのIT知識あなたの質問にお答えします  平成13年度秋季セミナー講演録すぐに役立つ図書館員のためのIT知識あなたの質問にお答えします<平成13年度秋季セミナー講演録>  専門図書館を見る明治大学新・中央図書館  ごぞんじですか?画像ファイル  資料紹介情報整理・検索に活かすインデックスのテクニック  特集:資料の保存と廃棄:資料の保存と廃棄専門図書館における情報管理の基盤  特集:資料の保存と廃棄:銀行図書館における資料の保存とウィーディンング  特集:資料の保存と廃棄:国立国会図書館における資料保存活動  特集:資料の保存と廃棄:慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンターにおける蔵書移管について  特集:資料の保存と廃棄:現場からの報告―労働資料保存の意義と今日的課題  特集:資料の保存と廃棄:日本生命保険附属文研図書館における、収集、保存ならびに廃棄について旧財団法人生命文化研究所附属図書館  ごぞんじですか?Web検索エンジン  資料紹介研究評価―研究者・研究機関・大学におけるガイドライン  事務局だより  特集:平成13年度全国研究集会:記念講演:IT技術動向から見る高度情報通信ネットワーク社会の実現イメージ  特集:平成13年度全国研究集会:全体会:インフォプロの領分-変化と本質:21世紀の図書館―今情報プロフェッショナルに何が求められているのか―  特集:平成13年度全国研究集会:第一分科会:電子ジャーナルの方向性を探る:欧米を含む学会誌を中心とした電子ジャーナルの動向  特集:平成13年度全国研究集会:第一分科会:電子ジャーナルの方向性を探る:チューリップからフルテキストデータベースへ、電子ジャーナルの10年  特集:平成13年度全国研究集会:第二分科会:地域における産学官連携と専門図書館のネットワーク:地域の企業ニーズに応えるため  特集:平成13年度全国研究集会:第二分科会:地域における産学官連携と専門図書館のネットワーク:地方調査機関と専門図書館の望ましい発展方向中国地区資料センターの課題と発展方向を中心に  特集:平成13年度全国研究集会:第二分科会:地域における産学官連携と専門図書館のネットワーク:北海道における資料センターのあり方を模索して  特集:平成13年度全国研究集会:第三分科会:Webセッション-的確な検索サイトの使い分け:インターネットの情報組織化と検索の考え方  特集:平成13年度全国研究集会:第三分科会:Webセッション-的確な検索サイトの使い分け:WWWによる情報検索技術の新しいトレンド  特集:平成13年度全国研究集会:第五分科会:世界の複写権処理機構:世界の複写権処理機構  特集:平成13年度全国研究集会:第六分科会:情報部門の経営戦略:専門図書館のマネジメントとPR経営資源の実践的獲得手法  特集:平成13年度全国研究集会:第七分科会:なかなか聞けないIT用語を知る:IT時代の図書館サービスの在り方  国立国会図書館の図書館間貸出ルール変更(そのII)  事務局だより  専門図書館協議会中央事務局独立検討報告書  中央事務局独立に関するQ&A  著作権に係る専門図書館の現状と問題点  平成13年度専門図書館協議会総会・全国研究集会の概要  平成13年度全国研究集会に参加して  平成13年度全国研究集会に参加して  平成13年度全国研究集会に参加して  平成13年度全国研究集会に参加して  平成13年度全国研究集会に参加して  平成13年度全国研究集会に参加して  ごぞんじですか?印刷にかかわる用紙、販売図書のバーコード  専門図書館を見る新聞ライブラリー  資料紹介ミッション・クリティカル  事務局だより  デジタル時代の著作権  電子出版物の著作権問題その考え方・取り組み方  電子出版物の著作権図書館における利用と提供  国立国会図書館の図書館間貸出ルール変更  "ごぞんじですか?ISO9000,14000"  専門図書館を見るミルドレッド・トップ・オスマー図書館  資料紹介実践!図書館・情報部門のホームページ作成  平成12年度専門図書館協議会各地区協議会の活動状況  特集:専門図書館員がよく使うURL:「専門図書館員がよく使うURL」の編集にあたって  特集:専門図書館員がよく使うURL:専門図書館員がよく使うURL  平成13年度全国研究集会(於:札幌)プログラムのご案内  専門図書館を見る旭川大学地域研究所  魅力満載の北の大地へようこそ!  事務局だより  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:これからの専門図書館と専門図書館協議会  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:21世紀のライブラリー所感  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:図書館の進化  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:21世紀の専門図書館:ものつくりの時代へのサポート  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:21世紀の専門図書館の望ましい将来方向  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:21世紀の専門図書館協議会の予測される方向性  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:21世紀の専門図書館をとりまく環境  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:問題解決型情報専門職が構成する21世紀の「知の宝庫専門図書館」  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:専門図書館の将来像  特集:21世紀の専門図書館の予測される方向性:これからの専門図書館の方向性  「グローバル2000大会」に参加して  平成12年度秋季セミナー味の素(株)中央研究所情報管理係の情報提供サービス  平成12年度秋季セミナー「科学と産業の情報ライブラリー」を目指す神奈川県立川崎図書館の挑戦  ごぞんじですか?フィルタリング・サービス  専門図書館を見る印刷博物館ライブラリー  資料紹介専門図書館のマネジメント  事務局だより  特集:図書館Webサイトの改善:図書館Webサイトにおける情報表現形式  特集:図書館Webサイトの改善:ホームページの改訂にあたってー事例報告(現状と問題)  特集:図書館Webサイトの改善:インターネットの新しいサービスと専門図書館  特集:図書館Webサイトの改善:ナレッジマネジメントに挑む情報専門職の役割と領分(全国研究集会「全体会」要旨)  『専門情報機関総覧2000』について―刊行のお知らせと編集の概要・感想  納本制度の改正について  国際シンポジウム「デジタルアーカイブ時代」に出席して―「送」りっ「放」しへの反省  専門図書館を見るひょうご労働図書館  資料紹介今昔文字鏡  インターネットで文献検索2000年版  事務局だより  平成12年度全国研究集会:第一分科会:トヨタ自動車における資料室情報のネットサービス紹介  平成12年度全国研究集会:第一分科会:イントラネットを活用した情報提供サービス  平成12年度全国研究集会:第二分科会レファレンス・セッション―統計情報ラウンド  平成12年度全国研究集会:第二分科会レファレンス・セッション―統計情報ラウンド  平成12年度全国研究集会:第二分科会レファレンス・セッション―統計情報ラウンド  平成12年度全国研究集会:第二分科会レファレンス・セッション―統計情報ラウンド  平成12年度全国研究集会:第二分科会レファレンス・セッション―統計情報ラウンド  平成12年度全国研究集会:第三分科会:ネット時代の経営&マーケティング  平成12年度全国研究集会:第四分科会:知を切り口にした情報活動の展開  平成12年度全国研究集会:第四分科会:情報部門のナレッジマネジメントを具現化するためのコンピュータシステム  平成12年度全国研究集会:第五分科会:私の薦める最適Web情報源ーWebの裏技:ニュース・メディア編  平成12年度全国研究集会:第五分科会:私の薦める最適Web情報源-Webの裏技:人物情報編  平成12年度全国研究集会:第五分科会:私の薦める最適Web情報源-Webの裏技:判例情報編  平成12年度全国研究集会:第六分科会:商用データベース活用術ー守りから攻めへ  平成12年度全国研究集会:尾張名古屋はナレッジマネジメント:平成12年度専門図書館協議会総会・全国研究集会の概要  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  平成12年度全国研究集会:平成12年度全国研究集会に参加して  事務局だより  専門図書館は不滅です―その存在理由をアピールする  大学図書館の自己点検・評価手法の問題―私立大学図書館のガイドライン作成をふりかえって  タイム社の戦略的資産(翻訳)  ごぞんじですか?ビジネスモデル特許  専門図書館を見る浦安市立中央図書館  日本貿易振興会アジア経済研究所図書館  資料紹介日本情報の国際的流通  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:「寄生虫学専門図書館」への道  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:技術資料室の業務改善への取り組みについて  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:ドット・コム時代のナレッジ・ファクトリー―ワン・パーソン・ライブラリー  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:定着しています、ワン・パーソン・ライブラリー  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:発展途上の資料室から  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:小規模・多様業務の資料室  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:ワン・パーソン・ライブラリーとしての都市問題図書館  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:都市政策資料室での工夫―蔵書の充実をめざして  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:ワン・パーソン・ライブラリーの現状―環境に負けない智恵と工夫  特集:ワン・パーソン・ライブラリー:ワン・パーソン・ライブラリーになって  ネットワーク社会の深層多発する不正アクセス―かくして鍵は取りあえず強化された  専門図書館を見る福岡市健康づくりセンターあいれふ図書室  ごぞんじですか?特別編:これは役立つ我が館の整理術!  資料紹介情報源としてのレファレンス・ブックス  「図書館システム・パッケージ」(180号特集)補足説明  平成11年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  特集:図書館システムパッケージ:情報化時代の図書管理システムの現状  特集:図書館システムパッケージ:図書館システム・パッケージアンケート調査にあたって  特集:図書館システムパッケージ:一覧表  特集:図書館システムパッケージ:キハラ(株)  特集:図書館システムパッケージ:(株)高度情報システム  特集:図書館システムパッケージ:日本コンピューター・システム(株)  特集:図書館システムパッケージ:日本電気情報サービス(株)  特集:図書館システムパッケージ:(株)ハザン商会  特集:図書館システムパッケージ:(株)日立製作所  特集:図書館システムパッケージ:富士通(株)  特集:図書館システムパッケージ:(株)ブレインテック  特集:図書館システムパッケージ:丸善(株)  特集:図書館システムパッケージ:三菱電機システムウェア(株)  特集:図書館システムパッケージ:(株)有隣堂  特集:図書館システムパッケージ:(株)リコー  特集:図書館システムパッケージ:連絡先一覧  専門図書館を見るまちづくりライブラリー  いりゃーせ、名古屋へ  平成12年度全国研究集会(於:名古屋)プログラムのご案内  事務局だより  巻頭言:2000年の新春を迎えて  2000年ビジョンから8年;専図協の今後の方向性  特集:電子化環境における専門図書館の役割:電子図書館における図書館員像と専門図書館の役割  特集:電子化環境における専門図書館の役割:専門図書館から見たインターネットの本質と弱点  平成11年度秋季セミナー講演録:製薬企業における研究支援情報活動の一事例  平成11年度秋季セミナー講演録:楽しいホームページ“情報源あさり君”で利用者をGET!  ごぞんじですか?PDFとは、その利用方法  資料紹介ネットワークセキュリティ  事務局だより  特集:図書館人的ネットワーク:大学図書館におけるメーリングリストの活用―「大学図書館員のためのメーリングリスト」を例に上げて  特集:図書館人的ネットワーク:支部図書館制度と人的ネットワーク  特集:図書館人的ネットワーク神奈川県資料室研究会の活動  特集:図書館人的ネットワーク:目標は「自前のホームページ」-三井業際研究所ライブラリアン連絡会  特集:図書館人的ネットワーク:サブジェクトライブラリアンシステムとは何か  要訳:講演:21世紀の情報専門家-DavidBender  要訳:Dr.DavidBender米国専門図書館協会(SLA)を語る  専門図書館を見る神奈川県立川崎図書館  資料紹介専門図書館経営論:情報と企業の視点から  資料紹介本は変わるか?世界の電子出版・最前線からの報告  事務局だより  平成11年度総会記念講演:21世紀とゼロ・エミッション社会  平成11年度全国研究集会:全体会:なぜ情報共有が進まないのか  平成11年度全国研究集会:第一分科会:これからの情報プロフェッショナルを考える<パネルディスカッション>  平成11年度全国研究集会:第一分科会:これからの情報プロフェッショナルを考える<パネルディスカッション>  平成11年度全国研究集会:第一分科会:これからの情報プロフェッショナルを考える<パネルディスカッション>  平成11年度全国研究集会:第一分科会:これからの情報プロフェッショナルを考える<パネルディスカッション>  平成11年度全国研究集会:第一分科会:これからの情報プロフェッショナルを考える<パネルディスカッション>  平成11年度全国研究集会:第二分科会:「レファレンス・セッション―技術情報ラウンド」について  平成11年度全国研究集会:第二分科会:レファレンス・セッション―国立国会図書館の科学技術資料課におけるレファレンスのためのインターネット活用法―OPACを中心として  平成11年度全国研究集会:第二分科会:レファレンス・セッション―インターネットと図書館レファレンス  平成11年度全国研究集会:第二分科会:レファレンス・セッション―インターネット上の技術情報  平成11年度全国研究集会:第二分科会:レファレンス・セッション―科学技術分野のオンラインデタベース  平成11年度全国研究集会:第三分科会:ベンダー・セッション―エクセレントなデータベース  平成11年度全国研究集会:第四分科会:ナレッジマネジメントへの道―企業図書館生き残りの為の一事例  平成11年度全国研究集会:第五分科会:デジタル化時代の著作権  平成11年度全国研究集会第六分科会:情報源の入手とデータベース化―統計・調査資料を中心としたデータベースの運用  平成11年度全国研究集会第六分科会:インターネットを情報源としたデータベースシステム  事務局だより  ナレッジマネジメント入門  ナレッジマネジメント:私たちは何処へ向かうのか  アメリカで一番賢い小さな会社  アメリカで一番賢い小さな会社  ナレッジマネジメント―米国企業で何が起こっているのか  ナレッジマネジメント―米国企業で何が起こっているのか  情報管理専門職(仮称)資格検定試験アンケート結果の報告  平成11年度総会・全国研究集会の概要  開会挨拶(総会)  祝辞(総会)  祝辞(総会)  祝辞(総会)  祝辞(総会)  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  平成11年度全国研究集会に参加して  ごぞんじですか?コンピュータウイルスを考える  専門図書館を見る国際連合大学図書室  資料紹介図書館であそぼう  事務局だより  特集:機関誌について考えてみる:“機関誌「専門図書館」を考える”にあたり  特集:機関誌について考えてみる:「図書館雑誌」の編集方針及び他誌との比較研究  特集:機関誌について考えてみる:『情報管理』の編集方針および今後の展開  特集:機関誌について考えてみる:「情報の科学と技術」誌の編集に携わって  特集:機関誌について考えてみる:医学図書館員の広場としての機関誌  特集:機関誌について考えてみる:機関誌「専門図書館」に触発されるライブラリー業務―読者の立場から見た機関誌  これからの専門図書館のあり方(平成10年度地方議会図書室等職員セミナー)  ごぞんじですか?機関誌「専門図書館」1号が出来るまで  専門図書館を見る石川島播磨重工業(株)技術情報センター  資料紹介なぜ日本企業では情報共有が進まないのか  資料紹介統計・調査資料ガイド  資料紹介東京で見る!学ぶ!企業施設ガイドブック  平成10年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  インターネット検索の現状と課題  特集「専門図書館員がよく使うURL」の編集にあたって  専門図書館員がよく使うURL  専図協ホームページのリニューアルとメーリングリスト開設のお知らせ  2000年問題について考えてみよう  平成11年度全国研究集会(於:東京)プログラムのご案内  専門図書館を見る神戸ファッション美術館ライブラリー  わが財団のホムページ―女性たちのインターネット  あるwebマスターの処世術―顔はなくとも影響力のある存在へ  インターネット/イントラネットを利用したデータベースサービスの現在と今後  読みやすいメールの書き方  <秋季セミナー>分岐点に立つ企業内情報センター  <秋季セミナー>今こそ新しい発想を:「ライブラリー運営秘訣問答集―寄って集まって文殊の智恵」を振り返って  ごぞんじですか?ブラウザとプラグイン  専門図書館を見る東京都緑の情報センター緑の図書資料室  資料紹介インターネット時代の著作権とプライバシー  資料紹介全文検索―技術と応用―  新会員機関紹介  事務局だより  21世紀の情報専門職としての専門図書館員  利用者が期待する専門図書館の機能と今後のありかた  建設業における情報管理部門のスタッフの職能を考える  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)セッション再録  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)資料編1企業情報  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)資料編2国内企業概要データベース比較およびマクロ産業情報に関する情報源  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)資料編3エネルギー分野の情報源  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)資料編4経済情報源  レファレンス・セッション(全国研究集会第二分科会)資料編5政府情報のレファレンス  専門図書館を見る日本ガイシ(株)研究所図書室  資料紹介:本と図書館を読む  資料紹介:国立国会図書館入門  事務局だより

4

 情報化時代の言葉  電子図書館への第一歩「いつでも」「どこでも」「だれでも」-農林水産研究情報センターでの電子図書館の構築  電子図書館への第一歩「いつでも」「どこでも」「だれでも」-農林水産研究情報センターでの電子図書館の構築  電子図書館への第一歩「いつでも」「どこでも」「だれでも」-農林水産研究情報センターでの電子図書館の構築  イントラネットによる社内情報サービスの現況  利用しやすさを考えたちょっとした工夫―石川島播磨重工業(株)技術情報センターの事例紹介  図書館サービスとアメニティ  アクティブであたたかいライブラリー  ビデオを利用したライブラリーツアー  特許情報サービスの近未来―押せば出る、特許情報ハイブリッドサービス  商用DB検索システムと比較したインターネットの検索エンジン  Yahoo!JAPANのカテゴリ構造とその分類  ロボット型WWW検索エンジンによる効率的な検索  阪神・淡路大震災関連資料を収集して―灰色文献とインターネット  資料紹介:新・図書館学シリーズ専門資料論  事務局だより  「国立国会図書館関西館(仮称)」計画―電子図書館に向けて  行政情報課推進基本計画の改定と霞が関WAN  「経済不況下における専門図書館運営アンケート」調査結果報告  長期不況下における図書室業務の改善  ごぞんじですか?JIS漢字の現状と拡張計画  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  平成10年度全国研究集会に参加して  専門図書館を見る(株)マッキャンエリクソンライブラリー  資料紹介:データ&DATA  資料紹介:21世紀の情報専門職をめざして  資料紹介AdobeAcrobat&PDF徹底活用  事務局だより  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  <座談会>21世紀の専図協像  調査研究図書館に求められるもの  公衆送信権関係の法改正に伴う専門図書館の今後の課題  ごぞんじですか?ISDN  専門図書館を見る国民生活センター情報資料室  資料紹介デジタルリテラシー  資料紹介最新オンライン情報源活用法  事務局だより  情報環境の変化と求められる図書館システム  図書館システム・パッケージアンケート調査  知識マネジメント:希望、誇大宣伝、それとも前兆?(要訳)  書店から見る情報サービス<平成9年度秋季セミナー講演録>  専門図書館を見る兵庫県議会図書室  WELCOMETOKOBE  平成10年度全国研究集会(於:神戸)プログラムのご案内  資料紹介図書館・MRのための医薬情報略語集改訂版  資料紹介覇者の未来  図書館におけるエクストラネットの活用法  「国際子ども図書館」計画と電子図書館化  イントラネット未満の企業内ライブラリーにおけるインターネット活用事例<平成9年度秋季セミナー講演録>  専図協におけるインターネット利用の実態について(出版委員会が行ったアンケート調査をもとに)  簡単ホームページーwindows95で簡単にwebサーバーを構築する方法  ごぞんじですか?デジタルコンテンツ  専門図書館を見るOVTA図書館((財)海外職業訓練協会国際情報センター)  資料紹介情報産業ビッグバンー知りたいことがスグわかる  事務局だより  総論・図書館学と専門図書館  MDBの情報サービススタッフ育成  医学図書館パブリックサービスで必要な知識の吸収ー慶應義塾大学医学メディアセンターの場合  情報センスのみがき方  レファレンス業務について思うこと―JAPICの事例を通して  国立国会図書館における職員研修ー現状と今後の課題  新技術の荒波にのまれて  沖縄の歴史と文化ー環太平洋文化圏の中の沖縄  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  メイキング・オブ・SLAツアー<座談会>  ごぞんじですか?URLとは、取得方法、etc  専門図書館を見る東京都江戸東京博物館図書室  資料紹介法人・機関名略称辞典  事務局だより  紙の山と電子の海ー専門図書館と図書館人の未来戦略  清水建設(株)情報資料センターにおけるイントラネットを利用した情報提供サービス  WWWベース電子図書館と文書入力蓄積システム”情報ファクトリ”について  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション>  21世紀に向かって  21世紀に向かって(翻訳)  バーチャル・ライブラリーへの転換ー日米における環境の相違  SLA第88回年次大会“ジャパン・セッション”及び米国先進図書館研究視察報告  米国専門図書館協会第88回年次大会出席と米国先進図書館研究視察の概要  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  全国研究集会に参加して  資料紹介自分でできる情報検索  資料紹介国立国会図書館の仕事  事務局だよりp87~87  所有からアクセスへ/残す本、捨てる本/人のところをアテにする  経団連レファレンスライブラリーにおける情報アクセス  2000年に向けての国連寄託図書館と国連資料(寄稿)  マイクロソフト社の司書研修プログラム(要訳)  ごぞんじですか?エクストラネット  専門図書館を見る松竹大谷図書館  資料紹介書庫のキャレル  資料紹介情報社会をひらく  資料紹介サイバービジネス最前線  新入会機関紹介p52~55  事務局だよりp56~59  利用者教育と利用者の自立  情報利用教育実践の大学における試み:慶應義塾大学における「資料検索法」と「法学情報処理」の概要  21世紀に向かって求められるスペシャルライブラリアンの能力と資質:エグゼクティブサマリー  資格認定制度への提言(要訳)  学術雑誌と専門図書館  CityBusinessLibraryの有益性  ごぞんじですか?変わろうとしている図書館情報学教育  専門図書館を見る中近東文化センター  酒井緑氏に感謝状贈呈  酒井悌先生の思い出  資料紹介ディルバートの法則  平成9年度全国研究集会(於:那覇)プログラムのご案内  事務局だより  中小図書館の運営と図書館管理システム  日産自動車(株)のライブラリーにおける機械化の歩み  米国図書館事情--ディジタル・ライブラリー実現への諸方策  平成8年度秋季セミナー講演録  洋雑誌の代替としてのドキュメントデリバリー  企業図書館における文献提供  期待されるライブラリアン像  文献提供サービス「ベンダーからの報告  <期待されるライブラリアン像>若葉組のレポート  期待されるライブラリアン像稲穂組のレポート  ごぞんじですか?本の装訂  理化学研究所  沖縄県議会図書室  みなさん那覇ンカイエンソーレー  資料紹介図書館用語集  資料紹介科学を計る  資料紹介図書館員のための英会話ハンドブック国内編  資料紹介シンクタンク要覧1996  事務局だより  専門図書館の役割とその情報化  清水建設(株)情報資料センターにおける情報化の現状  SLA1996年度活動報告(要訳)  ごぞんじですか?本探し  平成8年度総会記念講演映画監督という仕事  専門図書館を見るブリティッシュ・カウンシル図書館  資料紹介「情報検索のためのインタ-ネット活用術」(社)情報科学技術協会編  資料紹介データベース活用マニュアル  事務局だより  全体会電子図書館における情報探索の現状と未来  米国学術専門図書館における情報提供の環境と日本に関する電子情報  国際機関が刊行する情報資料とそのアクセス手法  第2分科会レファレンス駆け込み寺<ジャム・セッション  米国商務省のインターネット情報  ライブラリー・ホームページの遊覧探索  広島大学平和科学研究センタ-のデ-タベ-ス  拓殖大学図書館における情報サ-ビスの電子化について  第6分科会マネジメント情報サ-ビスの本質を考える  第7分科会デザイン&リニュ-アル東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館設立まで  著作権法改正の最近の動向1995年と1996年における専図協著作権委員会の意見具申の紹介  資料紹介KINOKUNIYAELECTRONICJOURNALSCATALOGUE2ndEd.1996/1997  新入会機関紹介  事務局だより  特集「大学図書館と専門図書館」を組むにあたって  ネットワーク時代の大学図書館と専門図書館についての一考察  国立大学図書館の学外者サービス  北海道における館種を超えた相互協力の取り組みについて  大学図書館利用のノウハウ  要訳アンケートに見る専門図書館員の調査意識と活動  平成8年度専門図書館協議会総会・全国研究集会の概要  平成8年度全国研究集会に参加して  ごぞんじですかPART1国立国会図書館の『雑誌記事索引』が変わりました  ごぞんじですかPART2雑誌記事索引の将来--JOINTの経験を踏まえて  専門図書館を見る日仏会館図書館  資料紹介図書館と資料保存  資料紹介インターネット  資料紹介現代人のための情報収集術  資料紹介ビジネス情報管理  資料紹介企業の文化スポットマップ(全国版)  資料紹介とうけい・調査資料逐次刊行物ガイド  資料紹介NIRA'sWorldDirectoryofThinkTanks  新入会機関紹介  平成7年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  洋図書・洋雑誌の購入--外国の取次業者の利用例  インターネットによる洋書購入  大学図書館における外国雑誌の購入について  専門分野別外国図書・雑誌取扱業者一覧  3代目図書館システムと図書館業務の動向  企業図書館の価値--上級管理職を対象とした1995年調査  米・加専門図書館員の年俸動向1995(要訳)  ごぞんじですか?PART1ISBN  こぞんじですか?PART2ISSN  専門図書館を見る世界銀行東京事務所情報公開センター  資料紹介多文化社会図書館サービスのための世界の新聞ガイド  資料紹介マルチメディアと著作権  平成8年度〔専門図書館協議会総会〕全国研究集会(於:広島)プログラムのご案内  事務局だより  情報化と図書館システム・パッケージの最近の動向と今後の方向  図書館システム・パッケージアンケート調査一覧表(17社)  (株)伊藤伊  (株)オルタネート  (株)キハラ  (株)高度情報システム  (株)サン・データセンター  (株)システムインナカゴミ  渋谷コンピューターサービス(株)  日本アイ・ビー・エム(株)  (株)ハザン商会  (株)日立製作所  (株)富士通  (株)ブレインテック  (株)平和情報センター  丸善(株)  三菱電機(株)  (株)有隣堂  (株)リコー  連絡先一覧  専門図書館を見る--教育情報図書館(岡山ベネッセコ-ポレ-ション)  広島じゃんけん来てみんさい  資料紹介情報検索の基礎  資料紹介保存版ビジネスマンのための「超」情報源1800  事務局だより  図書館の防災--阪神・淡路大震災からの教訓  静岡県の公共施設に見る防災対策の現状  静岡県における建築物等の地震対策  阪神大震災による図書館被害と対応策  大震災と調査・資料部  阪神大震災の被災地大学にあって  「阪神大震災被害状況報告」(関西地区ニュースレターより)  「防災対策あれこれ」アンケ-ト調査結果  SLA活動報告1995年度  ごぞんじですか?電子出版--エルゼビアと電子出版  専門図書館を見る--防衛研究所図書館史料閲覧室  資料紹介インタラクティブ・マインド  資料紹介文科系学生のための文献調査ガイド  資料紹介こうすればサーチャーになれる  資料紹介情報探索ガイドブック  新会員機関の紹介  事務局だより  全体会インタ-ネットを知ろう  第1分科会インタ-ネット--インタ-ネットの図書館業務への活用  UNIXシステムによる図書館情報管理システムの運用事例  マルチメディア図書システムBooksDoctor--新しい情報処理技術のながれとシステム開発のねらい  日本原子力研究所図書館における利用調査  図書館のPR--情報発信  "ある日突然,図書館員になったら"  人的資源経営--図書館における人材育成計画の設計--Fieldenレポ-トの指摘  第5分科会レファレンス駆け込み寺(ジャム・セッション)  第6分科会デザイン&リニュ-アル(ジャム・セッション)  事務局だより  企業内ライブラリアンのプロ意識p1~4  情報部門の道  水面下のデータへの誘い  専門図書館員の組織上の力について  平成7年度専門図書館協議会総会・全国研究集会の概要  平成7年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会に参加して  インタ-ネット入門-4-インタ-ネットがつくる未来  ごぞんじですか?著作権--著作権と専門図書館  専門図書館を見る--放送ライブラリ-  「雑誌記事索引」の新しい計画について  資料紹介情報を使う力  資料紹介レファレンスサービス  資料紹介すべての人に図書館サービスを  資料紹介欧米の図書館  平成6年度専門図書館各地区協議会の活動状況  新会員機関の紹介  事務局だより  "教育情報図書館の開設--社員のニーズを満たし,地域社会と教育の向上に貢献する"  「図書館」から「情報発信基地」へ--経団連レファレンスライブラリーの誕生  三菱重工業(株)における情報センター・設備のデザインについて  TBS放送センター総合資料室  新装オ-プンした赤レンガの法務図書館--赤レンガ庁舎への図書資料の移転作業について  いまどきの図書館--NIRA大来記念政策研究情報館の開設  「新図書館のデザイン」の概要  「情報のネットワーク化」の概要  新しく専門図書館員になられた方へのメッセージ  "図書館有料制の試み(SpecialLibraries,Vol.86,No.1,Winter1995)"  経営者側による企業図書館の評価  インターネット入門-3-どうやって情報検索を行う?  ごぞんじですか?国立国会図書館支部運輸省図書館  専門図書館を見る(株)七十七銀行調査部図書室  平成7年度全国研究集会(於:仙台)プログラムのご案内  ようこそ杜の都仙台へ  JAPAN/MARC、J-BISCから「社史」の書誌、データベースが作れます  資料紹介図書分類の実務とその基礎/会田伸夫  資料紹介海外ILLハンドブック/栗田淳子  事務局だより  図書館学教育の現状と課題  実習生の感想からみた図書館実習--慶応義塾大学医学メディアセンターの事例  実習生を受け入れて  横浜市中央図書館におけるスタッフ教育  要訳  "バーチャル・ライブラリーへの旅(SpecialLibraries,Fall1994,Vol.85,No.4)"  SLA会員の年俸1994  都議会図書館OAシステムの完成  FID第47回大会について  インターネット入門-2-どうしたらインターネットを使える?どんな手続きやハード・ソフトがいるの?  ごぞんじですか?国立国会図書館支部会計検査院図書館  専門図書館を見る--積水ハウス住まいの図書館  資料紹介インターネットで情報探索  資料紹介FID情報科学用語集  資料紹介図書館サービスの再構築  新会員機関紹介  事務局だより  CD-ROMの利用に関するアンケート集計結果  専門図書館とCD-ROM--現状と今後の動向  国立国会図書館におけるCD-ROMの利用への対応  CD-ROMデータベースの動向  要訳  "BHSL--多州間貸借ネットワ-クの形成(SpecialLibraries,Summer1994,Vol.85,No.3)"  日本科学技術情報へのアクセスを考える  スキージャンプに技術革新の流れを見る(平成6年度〔専門図書館協議会〕総会記念講演)  平成6年度専門図書館協議会総会・全国研究集会の概要  平成6年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会に参加して  94年のSLA年次大会に参加して  イタリアミラノの国立ブレラ図書館を訪ねて――マランゴーニ蔵書票展  インターネット入門-1-インターネットはなぜ注目されているの?インターネットでなにができるの?p66~70  ごぞんじですか?国立国会図書館支部大蔵省文庫  専門図書館を見る海事産業研究所海事資料センター  資料紹介建設・都市・住宅・土木情報アクセスブック  新会員機関紹介  事務局だより  全体会-1-未来情報社会像--次世代情報通信網とその波及効果  専門図書館の情報化の現状--統計的観察  地方紙DBを中心とした情報提供メディアの現状  LAシステムの戦略的カスタマイゼーション  パソコンで実現できる効率的な資料管理  情報発信と図書館--日本情報アクセスポイントとしての立場から/  国立国会図書館の利用メディア--情報発信のすべて  第4分科会デザイン・リニューアル&お引っ越し(ジャム・セッション)  全体会-2-専門図書館協議会ビジョン達成への道--活性化のための自己改革に向けて  イギリスにおける日本語図書の収集と利用  各地区の専門図書館事情  福祉の情報と図書室のあり方――課題と解決策  新米職員奮戦記――パソコンではなくワープロによる図書管理  一人もまた楽し!?  ネットワーク時代の新しい情報サービスに向けて  建設図書室と見こう見  2番目の図書館コンピュ-タシステム  山口県議会図書室のレファレンス・サービス--県立図書館との懸橋となって  図書業務を振り返って  新しくなった研究所--移転を中心にメモランダム  専門図書館協議会加盟機関等に対する「科学技術文献の利用実態アンケート」の集計結果から  ごぞんじですか?国立国会図書館支部農林水産省図書館  専門図書館を見る--東書文庫--東京書籍株式会社附設教科書図書館  資料紹介研究情報ネットワーク論  資料紹介蔵書管理  資料紹介ある図書館相談係の日記  資料紹介第3版情報と文献の探索  事務局だより  新会員機関の紹介  エクセレント・レファレンス・ライブラリアンを目指して  インターネットを利用したレファレンスサービス  レファレンス結果の戦略的利用法  冊子体2次資料とCD-ROMの使い分け  レファレンスよ永遠なれ--くたばれ商用データベース・サーチャーズ  データベース・サーチングの免許皆伝  図書館のリストラクチャリング--アメリカン・センターの場合  バトルロイヤル--レファレンス大作戦  "ケーススタディ--デザイン業界への進出は可能か(SpecialLibraries,Vol.84,No.2,Spring1993)"  ごぞんじですか?国立国会図書館支部気象庁図書館  専門図書館を見る俳句文学館/  ―図書館資料の標示についてモリソンの蔵書票とバーコード  資料紹介狙われる個人情報  資料紹介サーチャー試験傾向と対策  平成5年度専門図書館各地区協議会の活動状況  事務局だより  オーストラリア図書館事情最新版  図書館のこと  ドイツの専門図書館--現状と課題  韓国の専門図書館  アメリカ留学記  SLA会員の年俸1993年(要訳)  専門情報機関総覧1994作成のためのアンケート調査--「専門図書館協議会に期待すること」項目のまとめ  ごぞんじですか?国立国会図書館図書館学資料室  専門図書館を見る--札幌アメリカン・センター・レファレンス資料室  専門図書館を見る--北海道立林産試験場企画指導部企画課指導係  平成6年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会(於:札幌)プログラムのご案内  ようこそ北の都札幌へ  「専門情報機関総覧1994」刊行のお知らせ  資料紹介電通情報センター;組織における戦略的情報活用  資料紹介情報管理の基礎知識  仕事の余白/D.M/  事務局だより  関西地区における共同保存図書館への期待--「蔵書の保存と廃棄等に関する調査報告」を中心に  私工大懇話会図書館連絡会の分担保存  朝日新聞社における資料の保存と廃棄  「図書館協力用資料ニュ-ス」8年を振り返って--思い出すままメモランダム  NRI東京情管卒論--「社名変更」のレファレンス  ごぞんじですか?国立国会図書館視覚障害者図書館協力室  専門図書館を見る日本酒センター・ライブラリーコーナー  資料紹介「治す」から「防ぐ」へ  資料紹介紙の劣化と資料保存  資料紹介ビジネスデータベースの検索マニュアル  資料紹介情報の要求と探索  資料紹介情報収集・活用の技術  資料紹介情報サロンとしての図書館  研修委員会の使命  事務局だより  仕事の余白/T.F/  新会員機関の紹介  全体会1--これからの専門図書館をデザインする(パネルディスカッション)  ワンマンライブラリーの管理と運営  限られたスペースを生かすための資料の選定と評価・管理  マルチメディアと専門図書館  "社内オンラインシステムによる図書資料,広告作品の情報提供の現状"  "図書館員とは--求められているもの,そしてその資質とは"  サーチャーという仕事  ニューライブラリーのデザイン--シミズ情報資料センターの事例  近未来の図書館施設  特集:専門図書館員の情報源/  専門雑誌を読む  参考書を使いこなす  セミナーに参加するには  資格をとろう  平成5年度専図協総会・全国研究集会の概要  平成5年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会・見学会に参加して  "科学系専門図書館における主題専門性(SpecialLibraries,Vol.84,No.1,Winter1993)"  ごぞんじですか?--国立国会図書館参考図書室  専門図書館を見る防災専門図書館  専門図書館を見る――番外編ワールド・マガジン・ギャラリー  資料紹介現代レファレンス・サービスの諸相  資料紹介これからの図書館  仕事の余白/A・Y/  事務局だより  質問応答過程と情報ニーズのレベル  利用者教育をデザインする方法  利用者への効果的な広報活動--「ライブラリニュース」の紙面刷新  企業内専門図書館における利用者調査の活用事例  投書の効用--国立国会図書館における投書の運用  大正・昭和「主婦の友」記事・広告検索システム--企画から作成まで  国会の調査機関としての国立国会図書館  "生産性と情報サービス(Special Libraries,Vol.83,No.4,1992) "  ごぞんじですか?国立国会図書館音楽・映像資料室  専門図書館を見る--東京電力池袋サービスステーション資料室  資料紹介 情報氾濫時代を生きる  資料紹介 自分だけのデータ・ファイル  平成4年度専門図書館協議会各地区の活動状況 / /  新会員機関紹介  こんな話・あんな話 / 小心者子/  仕事の余白 / K.A/  事務局だより  情報環境の変化と図書館システム・パッケージの最近の動向及び今後のあり方について  最新図書館用パッケージソフト調査  "図書館のPRに心がけること(Aslib proceedings,vol.44,no.718,July/Aug 1992所載) "  "図書館から情報センターへ(Special libraries,Summer 1992,vol.83,no.3所載) "  SLA会員の年俸1992年(中間報告)  インド紀行  "産業と文化が調和した魅力ある街づくりを目指す""名古屋"" / /"  専門図書館を見る--名古屋市工業研究所産業技術図書館  専門図書館を見る--愛知芸術文化センタ- アートライブラリー  ごぞんじですか?国立国会図書館--支部上野図書館  資料紹介 図書館関係法規基準総覧  資料紹介 図書館・情報学の創造  資料紹介 サーチャー用語集  専図協関東地区40周年記念「SENTOKYO KANTO FESTIVAL」の報告  新会員機関紹介  事務局だより  "平成4年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会全体会2--今,あらためて専門図書館のプレステ-ジを問う(パネルディスカッション) / 上松敏明/"  統計・調査資料のデ-タベ-ス化における問題点 / 吉田栄子/  海事資料センタ-における図書館業務の機械化(中間報告) / 岩本香 ; 浜千花/  「白書・日本の専門図書館1992」の編集を終えて / 山本達夫/  機関誌「専門図書館」収録記事の今昔--主題別索引の分析結果から / 山崎了司 ; 中村槙子/  要訳 / 上野博/  ライブラリアンと経営情報ニーズ / Roger E. Jester ; 上野博/  インテリジェンス・プロへの脱皮 / Jane C. Linder ; 上野博/  ごぞんじですか?国立国会図書館地図室 / 鈴木純子/  専門図書館を見る--社団法人日本民間放送連盟資料室 / 山崎了司/  資料紹介 電子ファイル導入マニュアル / 武者いづみ/  資料紹介 情報アクセスのすべて増補改訂版 / 細内信孝/  資料紹介 チャート式情報・文献アクセス / 田中功/  新会員機関紹介  事務局だより  小説挿絵のたのしみ--漱石「三四郎」から荷風「〓東綺譚」へ  専門図書館協議会の将来ビジョン  専門図書館活動の歩みとこれからの展望  "より開かれた国際情報社会へ--今,日本の図書館員に求められているもの "  カウンタ-業務を通じて見た国際化  LANを活用した情報管理  味の素(株)中央研究所における図書管理システム  食いだおれの街の食の図書館  活性化のポイントを探る  専門図書館協議会創立40周年記念式典および平成4年度総会・全国研究集会の概要  平成4年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会に参加して  あのときあの記事あの表紙  "科学技術図書館,商工図書館における資源共用ネットワ-クの現況(Special Libraries,Spring 1992,vol.83,no.2) "  情報マネージメントと日本の成功  SLA〔米国専門図書館協会〕年次大会に参加して(海外の図書館活動)  米国専門図書館協会(SLA)の最近の動き(海外の図書館活動)  ごぞんじですか?国立国会図書館--科学技術資料室  専門図書館を見る--神奈川県立川崎図書館科学技術資料室  資料紹介 LANとWAN情報ネットワークの時代  資料紹介 パソコンによる書誌情報管理入門  事務局だより  埼玉県県民活動総合センターにおける情報提供システムについて  "情報部門のセミナーや研究会の企画の立て方,参加の仕方 "  関西図書館プロジェクトの背景にあるもの--国立国会図書館の基本問題への試論  機関誌「専門図書館」をこのように--アンケート調査結果から  "小規模な新聞社の社内ライブラリー--時代(と機械化)に取り残されたライブラリー(Special Libraries,Fall 1991,Vol.82,no.4) "  "オンライン検索で用いる技術(Special Libraries,Fall 1991,Vol.82,no.4) "  要訳 米国・カナダ専門図書館の俸給  ごぞんじですか?国立国会図書館--古典籍資料室  専門図書館を見る--食の文化ライブラリー  資料紹介 データベース設計入門  海外文献紹介  新会員機関紹介  平成3年度専門図書館協議会各地区の活動状況  事務局だより  酒井悌先生を偲んで  大阪ガスの技術情報管理システムと図書管理システム / /  東京都婦人情報センターOA化の課題  安田生命における「総合法人情報システム」  "PRとマーケティングをつなぐ専門図書館員の役割(Special Libraries,Summer 1991,Vol.82,no.3) "  マーケット・リサーチはどこに頼むか /  "PRの実際(Special Libraries,Summer 1991,Vol.82,no.3) "  "イメージを変えるPR戦略(Special Libraries,Summer 1991,Vol.82,no.3) "  ごぞんじですか?国立国会図書館憲政資料室-2-日本占領関係資料  専門図書館を見る-102-(社)日本建築学会図書館  専門図書館を見る-103-ねむり文化ギャラリーα  資料紹介 データベース情報探索術  資料紹介 図書館員のための英会話ハンドブック  資料紹介 パソコン、これが「ふつ~」です。  事務局だより  専門図書館におけるサービス戦略ーーナショナル住宅の技術情報サービスの現状  広告作品カラー画像データベースオンライン提供サービスの開発--マルチメディア・システムのネットワーク化の実現  ホワイトハウス・コンファレンスについて  ニュー・リテラシー--専門図書館の役割  図書館と生産性--インディアナ州図書館情報サ-ビス会議における報告  戦車と図書館--1991 IFLAモスクワ大会に参加して  壁のむこうのりんご--SLA第82回年次大会に参加して  ごぞんじですか?国立国会図書館憲政資料室-1-憲政資料  専門図書館を見る-101-松下通信工業(株)技術本部技術助成センタ-情報特許部技術情報課  資料紹介 検索入門書  資料紹介 マルチメディアへの挑戦  資料紹介 図書館サービスの評価  海外文献紹介  事務局だより  新会員機関の紹介